学校ニュース
春日学園フォーラム
春日学園フォーラムが行われました。
7年生が取り組んでいる「輝く春日学園プロジェクト」の提案をもとに、いじめ防止について全校児童生徒、縦割り班ごとに考えました。
7年生は「アートマイルプロジェクト」を通して、インドの学校と交流を続けています。その中で、いじめをなくしみんなが笑顔で過ごせる学校を作っていくために、「輝く春日学園プロジェクト」を立ち上げました。「輝く春日学園プロジェクト」では、学校行事、あいさつ運動、エンカウンターの3つを柱に取り組んでいこうと提案しています。この提案を受けて、児童生徒会で話し合い、全校での取り組みにしていくこととなりました。
今回の春日学園フォーラムでは、縦割り班ごとにエンカウンターを行いました。教室では、8年生を中心に助け合いながら1年生から9年生まで楽しく活動していました。エンカウンターを通して、協力すること、思いやりをもって相手に接することを感じることができました。
春日学園フォーラムは継続していきます。
みんなが楽しく笑顔で過ごせる学園をつくっていけるよう、力を合わせていきたいと思います。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年1月15日
7年生 魚のさばき方教室
7年生の家庭科で「イワシのつみれ汁」をつくりました。
イワシのつみれ汁をつくるためには、イワシをさばいてつみれを作る必要があります。今回は、カスミから講師の先生方をお迎えして、イワシのさばき方を教わりました。
多くの生徒たちにとっては初めての体験です。最初はできるかどうか不安そうな表情をしていた7年生たちでしたが、始まってみるとなんのその。友達と教え合いながら集中して作業をしていました。
骨を取り、皮をはいで、身をたたく。
一人一人、しっかりと取り組むことができました。
出来上がったつみれ汁のおいしいことと言ったら…!
家でもぜひ今日学んだことを披露してほしいと思います。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年1月14日
6年生 算数
6年生が算数で「比例と反比例」の学習を行っていました。
紙の束に紙は何枚あるのか、という課題でした。重さや紙の束の厚さをもとに答えを出そうと、グループで協力し合い、試行錯誤しながら答えを出そうとがんばっていた6年生たち。今年もいろいろなところで力を発揮することを楽しみにしています。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年1月10日