学校ニュース

9年生 義務教育学校での最後の調理実習

9年生 義務教育学校での最後の調理実習

 9年生が義務教育学校最後の調理実習を行いました。
 メニューは、いちご大福とピザまんです。
 生地を練ったり丸めたり、グループの友達と協力して楽しそうに実習に取り組んでいました。
 レシピを持って帰り、「家でも作ってみたい」と話す生徒もいました。
 9年生にとってもよい思い出になったのではないかと思います。

  • DSC02861
  • DSC02854
  • DSC02855
  • DSC02856
  • DSC02857
  • DSC02858
  • DSC02859
  • DSC02860
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年2月21日

8,9年生 何をしているのでしょうか?

8,9年生 何をしているのでしょうか?

 8年生を教室をのぞくと、8年生が友達と話し合いながら熱心に何かを作っていました。
 話を聞いてみると、「そのうちわかります!」ということでした。
 そして、9年生の教室でも同じように友達と話し合いながら何か作業をしています。
 こちらの「そのうちわかります!」とのこと。
 一体何を作っているのでしょう?想像力を働かせながら、完成を楽しみにしていようと思います。
 

  • DSC02871
  • DSC02872
  • DSC02873
  • DSC02874
  • DSC02875
  • DSC02876
  • DSC02868
  • DSC02869
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年2月18日

5年生 国語科の授業で

5年生 国語科の授業で

 5年生の教室をのぞくと、国語の学習でプレゼンをしていました。
 「資料を見て考えたことを話そう」という題材で、グラフや表、写真などの資料を提示しながら、調べたことを話していました。
 感心したことは、資料の内容を正確に伝えるときには、台本を見ていること、そして自分の考えを伝えるときには聞き手である友達の方を見て話していることです。一人一人台本も準備していましたが、それにとらわれることなく、堂々と話していました。
 今回学習していることは、これからの生活にも生かされていく力です。
 これからの5年生の活躍も楽しみです。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年2月17日
印刷する