学校ニュース

鳥の心臓で弁と心室を観察しました(6年理科)

鳥の心臓で弁と心室を観察しました(6年理科)

 6年生理科で脈拍を体感したあと、血液を運ぶ心臓の仕組みを鳥の心臓を使って学習しました。
 見る視点は2つ。一方向に流れる仕組みを作る弁(べん)を確認すること、左心室の肉厚さを右心室の厚さと比べること。
 「針が逆向きは引っかかる!」「右心室に比べて左心室は確かに厚い!」という声が出ていました。
 ちょっと見れない・・・という人もいましたが、できる範囲で授業をしました。
 振り返りでは、『ちょっと気持ち悪かったけど、人間にもこんなものがあるんだと思いました』『何で血が固まっているんだろう』など、血液の学習につながる気づきや問いも出ていました。

カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年5月16日

本日のGタイム 縦割り班活動

本日のGタイム 縦割り班活動

 今日のGタイムは、今年度初めての縦割り班活動でした。6年生が活動内容を企画し、自己紹介をしながらイス取りゲームやクイズなどを楽しみ、どの班も大盛り上がりでした。1年間、各班で交流を深め、友達の輪を広げていってほしいと思います。次は7月に5年生が企画します。どのような活動ができるのか楽しみです。

カテゴリ
更新日
2025年5月15日

安全な登下校を~親子登校~

安全な登下校を~親子登校~

本日、親子登校を実施しました。
毎日通学している道を親子で歩いてもらい、危険個所をチェックしたり、注意して歩くところを考えたりする機会になればと考えています。
お家の方と登校したためか、いつもより楽しそうでした。
学校にお知らせいただいた通学路や登校班の情報は、今後の安全対策に活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。

  • shared image (2)
カテゴリ
更新日
2025年5月15日
印刷する