学校ニュース
5月16日 1年生ようこそ会をしました!
先週「1年生ようこそ会」を開催しました。先月から学活や生活科の時間を使って計画を立ててきました。どんなことをしてあげると1年生は楽しめるだろう、何に気をつけると良いだろう、たくさん考えました。当日は2年生が司会やルール説明などの役割も担当し、みんなで楽しく会を進めました。2年生の頼もしい姿が見られ、とてもうれしくなりました。
- カテゴリ
- 2年生ニュース
- 更新日
- 2025年5月19日
田植え体験がありました
5月14日に田植え体験がありました。活動前には子供たちから「田んぼに入るのが怖い」という声が聞こえていましたが、いざ始まってみると、とても楽しそうに田植えをしていました。終了後には田んぼへの恐怖心も忘れ、「もう終わりなの」、「まだやりたい」という声が飛び交っていました。これから植えた苗の生長をみんなで見守っていきたいと思います。
- カテゴリ
- 5年生ニュース
- 更新日
- 2025年5月18日
鳥の心臓で弁と心室を観察しました(6年理科)
6年生理科で脈拍を体感したあと、血液を運ぶ心臓の仕組みを鳥の心臓を使って学習しました。
見る視点は2つ。一方向に流れる仕組みを作る弁(べん)を確認すること、左心室の肉厚さを右心室の厚さと比べること。
「針が逆向きは引っかかる!」「右心室に比べて左心室は確かに厚い!」という声が出ていました。
ちょっと見れない・・・という人もいましたが、できる範囲で授業をしました。
振り返りでは、『ちょっと気持ち悪かったけど、人間にもこんなものがあるんだと思いました』『何で血が固まっているんだろう』など、血液の学習につながる気づきや問いも出ていました。
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2025年5月16日
たより更新情報LETTER
- 2024年3月11日
- 学校だより3月11日号
- 2024年3月11日
- 学校だより2/22号
- 2024年1月25日
- 1月10日号「薬物乱用防止教室」
- 2024年1月25日
- 12月21日号「学校保健委員会」
- 2024年1月25日
- 12月4日号「体調チェックのポイント」「人権集会」