学校ニュース

9年生 理科の観察 11月17日

9年生 理科の観察 11月17日

朝、登校してきた9年生が集まっていました。
理科「宇宙の天体」単元の「太陽の表面の観察」において天体望遠鏡と太陽投影版を用いて黒点の様子をスケッチして調べるという課題に取り組んでいました。生徒たちは今日から一定の期間、班ごとに毎朝交代で観察します。

カテゴリ
9年生ニュース
更新日
2025年11月17日

8年生 理科の授業 11月14日

8年生 理科の授業 11月14日

8年生、理科の授業では気象に関する学習をしていました。
「日本にやってくる劇団四季」というテーマで、季節によって変わってくる気圧配置などについて学習していました。
気象衛星の画像や春雷、春一番、水温む、三寒四温・・・などの言葉と関連づけて考えていました。

カテゴリ
8年生ニュース
更新日
2025年11月14日

日没が早まって参りました

日没が早まって参りました

11月も二週目に入り、日没時刻が早まって参りました。それに伴い、部活動の終了時刻も16時30分と早くなりました。9年生は三者面談が行われています。北風が冷たくなる時期になりますが、体調管理に気をつけてそれぞれの活動に精一杯取り組んでほしいと思います。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年11月12日
印刷する