学校ニュースSCHOOL NEWS

税について考えました

税について考えました

 租税教室を行い、税について学習しました。クイズを通して身の回りには50種類ほどの税金があることを知りました。また、税がない世界をシミュレーションしたアニメ動画から、税がなくなると様々なサービスが受けられなくなったり、公共の施設がなくなったり壊れたままになったりしてしまうことを知り、税の大切さを学びました。最後には1億円の重みを体感しました。予想以上に重く、驚く様子が見られました。

カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年9月18日

外国語活動で文房具の言い方を学習しました

外国語活動で文房具の言い方を学習しました

 外国語活動の学習で、文房具が書かれているカードを使ってゲームをしながら楽しく発音をしました。文房具の言い方についての学習は2回目だったこともあり、「ホチキスはこう言うんだよ。」「英語での消しゴムの言い方を覚えた。」という声が聞こえました。

カテゴリ
4年生ニュース
更新日
2025年9月16日

9月12日 ふわふわことばを考えました!

9月12日 ふわふわことばを考えました!

 昨日の学活で「ふわふわことば」について考えました。意識して考えてみるとたくさんのふわふわことばがあること、普段の生活で友達にあまり優しい言葉をかけていないかもしれないということに気付きました。そこで、掲示物を作成し、いつでも見て確認ができるようにしました。今日の帰りの会では、1回以上ふわふわことばを言えたという児童がほとんどでした。これからも続けていきたいと思います。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年9月12日

楽しく 改めて 仲間づくり 

楽しく 改めて 仲間づくり 

 学活で、仲間づくりのグループワークを行いました。
 ルールは、一人ずつ数字を順に1つ言うのですが7の倍数と7のつく数字の時は、言うかわりに手をたたくというゲームです。いち・に・さん・し・ご・ろく・(パン:手をたたく音)・はち・きゅう・じゅう・じゅういち・じゅうに・じゅうさん・(パン:手をたたく音)・じゅうご・・・。なかなか上手くいかず、笑い声や悔しがる様子が見られ、笑顔と共に互いに声をかけ合う様子も見られました。
普段あまり話さない仲間でも、このゲームを通して、難しさを共有し合う様子が見られました。

カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年9月12日

生き物を探したよ

生き物を探したよ

 生活科の時間に、「いきものとなかよし」の学習をしました。ばったやちょうちょ、とんぼ、だんごむしなど捕まえた生き物をじっくり観察しました。「足は6本あるね!」「いや、もっとあるよ」「みせて!」などたくさんの声が飛び、生き物の体のつくりや色など気付きがたくさんありました。子どもたちの楽しそうに観察する姿や伝えようとする姿がたくさん見られました。

カテゴリ
1年生ニュース
更新日
2025年9月11日
印刷する