学校ニュース
地層のでき方
10月の理科の授業では、地層がどのようにしてできるかを学習しています。水がないペットボトルに砂と小石の混合物入れて振っても層になりませんでしたが、水を加えると層になりました。5年生で学習した「流れる水のはたらき」と地層のでき方を関連させながら考察していました。また、水の中で重さの異なる2種類の小石を混ぜても層がほとんどできなかったことに驚き、粒の大きさが地層の生成に深く関わっていることを見出していました。
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2024年10月30日
1年生、校外学習に行ってきました(⌒∇⌒)
1年生10月17、18日 こもれび森のイバライドに校外学習に行ってきました。
キャンドルを作ったり、動物たちに餌をあげたり、動物たちと触れ合ったりしました。
なにより笑顔が見られたのは、お弁当をみんなで食べている時のようでした。
美味しいお弁当、ありがとうございました。
- カテゴリ
- 1年生ニュース
- 更新日
- 2024年10月28日
4年生 特別授業~ブックトーク~
つくば市立中央図書館の職員の方に来ていただいて、ブックトークの特別授業をしていただきました。
「みんなの体をつくるもの」というテーマをもとに、食事や睡眠に関する本を紹介していただき、子どもたちは興味津々でした。
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2024年10月25日
たより更新情報LETTER
- 2025年7月15日
- つくばSCIENCE DAY
- 2025年7月7日
- ネクスト サイエンス リーダーズ
- 2025年7月7日
- ネクスト サイエンス ラボ
- 2025年6月30日
- つくばスタートアップキッズ
- 2025年6月30日
- 8月9日開催:ワークショップ・ゲームプログラミング・おこづかい・おしごと編