学校ニュース - 2年生ニュース
【2年生】図画工作科「シールステンシル版画をしあげよう」
1ヶ月間取り組んできた「シールステンシル版画」の作品が完成しました。真っ黒な画用紙からシールを取り除く最後の作業をずっと楽しみにしてきました。最初のシールをめくると、下地の色が現れ、「わあ、きれい。」と歓声があがりました。はじめに下地のインクをローラーで塗り、上に表したいもののシールを貼り、その上を黒インクで覆いと、多くの工程を経てこの日を迎えたので、完成の喜びもひとしおです。次の時間は、友達の作品をじっくりと鑑賞して、良いところを見付け合う予定です。
- カテゴリ
- 2年生ニュース
- 更新日
- 2025年10月17日
【2年生】国語「だいじなことばをさがそう」
国語科「ビーバーの大工事」では、大事な言葉を見付けながら内容を読み取っています。今日は、ビーバーがどのようにして、木を切り倒すのか、その様子がわかる言葉をさがしました。グループで相談すると、自分が見つけていなかった言葉に気付きました。「たちまち」や「とびちる」などの言葉です。ビーバーがものすごい速さで木をかじっている様子が伝わる言葉だということがわかりました。さらに読みを深めていきます。
- カテゴリ
- 2年生ニュース
- 更新日
- 2025年10月8日
【2年生】つくばスタイル科「ストップ 地球温暖化」
国立環境研究所からゲストティーチャーをお招きして、地球温暖化とエコアクションについてのお話をうかがいました。人間が二酸化炭素を出さずに生活することは難しいけれど、エコアクションによって二酸化炭素を出す量を減らすことができること、二酸化炭素を減らすための新しい研究がされていることなどをわかりやすくお話してくださいました。2年生は夏休み中に毎日エコアクションに取り組みましたが、それを先生にお伝えすると「素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。「便利な生活は二酸化炭素を出してしまうけれど、少しでもそれを減らす取り組みをしていきたい。」と感想を書いている児童がいました。これからもエコアクションについてさらに調べ、考えを深めていきます。
- カテゴリ
- 2年生ニュース
- 更新日
- 2025年9月22日


