学校ニュース - 2年生ニュース

【2年生】国語「だいじなことばをさがそう」

【2年生】国語「だいじなことばをさがそう」

国語科「ビーバーの大工事」では、大事な言葉を見付けながら内容を読み取っています。今日は、ビーバーがどのようにして、木を切り倒すのか、その様子がわかる言葉をさがしました。グループで相談すると、自分が見つけていなかった言葉に気付きました。「たちまち」や「とびちる」などの言葉です。ビーバーがものすごい速さで木をかじっている様子が伝わる言葉だということがわかりました。さらに読みを深めていきます。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年10月8日

【2年生】つくばスタイル科「ストップ 地球温暖化」

【2年生】つくばスタイル科「ストップ 地球温暖化」

国立環境研究所からゲストティーチャーをお招きして、地球温暖化とエコアクションについてのお話をうかがいました。人間が二酸化炭素を出さずに生活することは難しいけれど、エコアクションによって二酸化炭素を出す量を減らすことができること、二酸化炭素を減らすための新しい研究がされていることなどをわかりやすくお話してくださいました。2年生は夏休み中に毎日エコアクションに取り組みましたが、それを先生にお伝えすると「素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。「便利な生活は二酸化炭素を出してしまうけれど、少しでもそれを減らす取り組みをしていきたい。」と感想を書いている児童がいました。これからもエコアクションについてさらに調べ、考えを深めていきます。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年9月22日

【2年生】学級活動「校外学習の思い出を伝え合おう」

【2年生】学級活動「校外学習の思い出を伝え合おう」

15日にアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。今日は、その振り返りの日です。まず、グループで撮影した写真の中からとっておきのものを選び、どんなことを話すか相談しました。そして、グループごとに心に残ったことを発表しました。サメは一生の間に2万本も歯が抜け変わる種類がいることや、チンアナゴのゆらゆらしているところがかわいらしかったこと、バックヤードでは水の管理をしていることなどを工夫して伝えることができました。来年の校外学習も楽しみになりました。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年7月16日
印刷する