学校ニュース

0122 体力向上委員会のルールメイキング

0122 体力向上委員会のルールメイキング

ねらいがはっきりしているので、対話も進めやすかったことと思います。各教室に掲示したり、呼びかけに行ったりして、本校はルールメイキングが盛んです。前向きに工夫し、自分達で学校づくりに励んでいるところが、素晴らしいです。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年1月22日

0121  餅つき~炊き出し訓練~

0121 餅つき~炊き出し訓練~

過日、1月18日は、炊き出し訓練の一環で、もちつきを行いました。子供達もお餅つきの体験ができました。たくさんのサポーター(保護者)様に囲まれて、子供達も安心・安全な場で体験できたこと、感謝申し上げます。参加してくださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。
今回は、教頭と、防災教育プロジェクトの先生方が参加。2月の歩く芋の会は、校長、もう一人の教頭、そしてやはり担当プロジェクの教職員が参加します。プロジェクトを3つに分けた、幸せな学校づくりについて、教職員からも分担して参加しやすくなったと好評です。「つくば周辺のイベント」「ホタル池企画他環境教育」「防災教育」の3本柱で進めています。これからも、SDGsを意識して、持続可能な取り組みにしてまいります。複数写真あります!

  • 100_0085
  • 100_0082
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年1月21日

0121

0121

探究課題です。教室内には、算数で出た多様な解決方法が掲示されていました。毎時間の学びの足跡ですね。写真もあります。
さて、土曜日に、学芸大学付属世田谷小学校に、教職員11名で、朝の会から始まり、授業、探究の様子を見てきました。文科省指定の研究校で、OECDの日本の事務局になっている学校です。教職員も、本校でも取り組んでみたいなと思ったことが多かったようです。前向きで、チャレンジ精神にあふれていました。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年1月21日
印刷する