学校ニュース

竜巻避難訓練

竜巻避難訓練

3月6日(木曜)、朝の学びの時間に竜巻を想定した避難訓練を実施しました。はじめに防災にかかわる動画を視聴、その後訓練の放送が入り、避難行動を開始しました。子どもたちは窓やカーテンを閉め、防災ずきんをかぶり、廊下へ。壁際に身を寄せ、頭を守る姿勢を取りました。みんな落ち着いて行動できました。
給食の時間には、原子力事故が起きたときの避難のしかたについても学びました。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年3月6日

新登校班の顔合わせ

新登校班の顔合わせ

3月5日(水曜)、今年度最後の地区別集会が開かれました。令和7年度に向けて、新しい登校班メンバーの顔合わせをしました。これまで班長さんや副班長さんを務めた子どもたちも含め、班のみんなの安全を見守ってくれた6年生が班から抜け、5年生や4年生がその役割を託されます。3月17日の朝までは、新登校班の前後や近くで6年生が登校の様子を見守ります。引き続きよろしくお願いします。
新登校班の編成につきまして、各地区の地区委員さんにたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

  • tikubetu2
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年3月5日

伝統を受け継ぎます

伝統を受け継ぎます

3月4日(火曜)、6年生を送る会が開かれました。5学年の子どもたちが実行委員さんたちを中心に準備を進め、本日を迎えました。開会行事では在校生代表による心のこもったあいさつがあり、みんなの気持ちが高まりました。各縦割り班の5年生が企画した遊びの時間には、1年生から6年生までみんなが参加し、そこここで笑顔がこぼれていました。また、交流をとおして6年生へ日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。6年生からは、代表児童からていねいなお礼のことばが述べられ、そして在校生へのお礼として、すてきな合唱の披露がありました。会の最後には、みんなが見守るなか、厳粛に校旗の引継ぎが行われました。6年生のみなさんの活躍を胸に、在校生がしっかりと伝統のバトンをつないでいくことでしょう。

  • zaikouseiaisatu
  • asobi
  • sutekinautagoe
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年3月4日
印刷する