学校ニュース
自分らしく生きる
2月20日(木曜)、龍ケ崎済生会病院産婦人科部長 陳央仁医師を講師としてお招きし、いのちの授業「生命の誕生とその大切さ」というテーマでご講演いただきました。いのちを授かるのは「キセキ」、「君は愛されるために生まれた」、「進んで助け合う」、「いのちに感謝する」、「みなさんがいたから、家族ががんばれた」、いのちは「キセキの連続・無限の可能性」、多くの心に残る言葉をひとつひとつていねいに、子どもたちに語りかけてくださりました。 ~~~いのちは、「い」きるため「の」「ち」から~~~ 私も母に、誕生日には「産んでくれてありがとう」と伝えたい。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年2月20日
なれた手つきで…
2月17日(月曜)、6学年の子どもたちが家庭科室へ。炒め物の調理実習です。ジャガイモの皮をむいて、ベーコンや玉ねぎを切って、パセリは…と、流れるように進んでいました。さすがは6年生、手慣れている感じが伝わってきました。きっとおいしくできたことでしょう(o^―^o)
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年2月20日
大きな調理器具にびっくり
2月19日(水曜)の給食の時間、筑波給食センターの栄養士さんがおいでになり、献立の説明や調理方法などについてお話ししてくださりました。お話のなかで、調理に使うしゃもじやおたまを見せてくれましたが、子どもたちは1メートルを超えるその大きさに驚いていました。本物のおなべもきっとすごく大きいのでしょう。栄養士さんおススメの「ふくれまぜそば」は子どもたちに好評でした。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年2月19日