学校ニュース
LibraryNAVI
6年生が国語の時間に学習した「ヒロシマのうた」を読んで印象に残った場面をリーフレットにまとめ、図書ホールに展示していました。戦争については直接知らない子供たちですが、学習を通して戦争の悲惨さ、人間の強さ、今の生活のありがたさ等について、それぞれがしっかりと考えることができたようでした。ぜひ、他学年の児童にも手に取って読んで欲しいと思います。
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2024年2月13日
魔法の水トゥルントゥルン
6年生のあるクラスでは、水溶液の学習の発展として、アルギン酸ナトリウム水溶液と乳酸カルシウム水溶液を使った実験をしていました。この実験はよく「人工イクラ」として実験書などに掲載されていますが、「魔法の水トゥルントゥルン」の方が子供たちにとってはワクワクします。ネーミングの勝利ですね!
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2024年2月9日
糸紡ぎ体験
3年生が社会科の学習で、土浦市立博物館へ行きました。博物館では、展示物の見学と併せて糸紡ぎ体験を行ったようです。綿のかたまりを伸ばし、糸を引き出す状態にするだけでもかなり苦労していたようでした。今回の学習を通して技術発展のありがたみを感じることができたかな?
- カテゴリ
- 3年生ニュース
- 更新日
- 2024年2月8日
たより更新情報LETTER
- 2025年4月30日
- 栄小ニュースレター7号
- 2025年4月25日
- 栄小ニュースレター6号
- 2025年4月22日
- 栄小ニュースレター5号
- 2025年4月18日
- 栄小ニュースレター4号
- 2025年4月15日
- 栄小ニュースレター3号