学校ニュース

災害時、学校が避難所となったら?

災害時、学校が避難所となったら?

 4年生は、社会科で自然災害からくらしを守る活動について、過去の事例や各地域の取り組みをもとに学習しています。今日は、学校が実際に避難所となった場合の施設の活用方法や必要な配慮について話し合いました。子供たちからは、トイレや食事、寝る場所など避難生活に必要な場所や導線についての考えのほか、高齢者や体の不自由な方への個室対応など、様々な視点から考えが出されました。身近なくらしの問題から地球規模の問題まで、子供たちの思考が広がっています。

カテゴリ
更新日
2025年9月22日

かわいい歌声とピアニカの音色

かわいい歌声とピアニカの音色

 1年生教室から、かわいい歌声とピアニカの音色が聞こえてきました。先日のピアニカ教室で学んだことを生かして、どの児童も丁寧にピアニカを扱っていました。その後、歌パートと演奏パートに分かれての演奏です。それぞれ周囲の音をよく聞きながら、リズムを合わせて演奏し、歌声とピアニカの音の重なりを味わうことできました。

カテゴリ
更新日
2025年9月18日

宿泊学習まであと2週間

宿泊学習まであと2週間

 体育館から、リズムに合わせた5年生の元気な声が聞こえてきました。5年生は、約2週間後に控えた宿泊学習に向けて、様々な準備が本格化してきました。5年生の子供たちにとって、集団での宿泊体験は初めてという子も多く、楽しみとともに不安もあると思いますが、みんなの力でその不安を打ち消してほしいです。自分たちの力で最高の2日間を、頑張れ5年生!

カテゴリ
更新日
2025年9月17日
印刷する