学校ニュース

季節の贈り物

季節の贈り物

近隣にお住まいの方から、「栃の実」をいただきました。3年生の国語教材だった「モチモチの木」の中に、栃の実でつくる「とちもち」が登場することをご存じで、ぜひ、子供たちに本物を見せてあげたいという温かなお気持ちに感謝の気持ちでいっぱいです。
子供たちはつやつやのりっぱな栃の実を珍しそうに手に取って眺めていました。
この栃の実を傍らにおいて、読み聞かせ会を行うことにしました。

カテゴリ
更新日
2024年9月3日

夏休み中「オンライン朝の会」

夏休み中「オンライン朝の会」

今日は「オンライン朝の会」を実施しました。
Teamsで担任の先生と希望制で参加した児童が、健康状況や夏休みの思い出や楽しかったことなどについていろいろと自由に話しました。
モニターに育てている昆虫や旅行のお土産を映して見せてくれたり、じゃんけんをして遊んだりして、教室には先生の笑い声や、子供たちの明るい話し声が響きました。

  • DSCN3231
カテゴリ
更新日
2024年8月21日

6年生「国際理解講座」

6年生「国際理解講座」

6年生は6時間目に、つくば市国際都市推進課主催の国際理解講座を受講しました。
中国と韓国の留学生にお越しいただき、日本との違いについてプレゼンしてもらいました。
「中国や韓国の小学校ではどんな教科を学習しているか」「給食ではどんな献立が出るか」「人気の日本料理は何か」など、学校生活や日常生活に関する身近な話題が豊富で、子供達は夢中になって聞いていました。
講座終了後には、子供達から自然と「楽しかった」「面白かった」という感想が聞かれました。
本日は、貴重な学びを本当にありがとうございました。

  • DSCN2809
カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2024年2月9日
印刷する