学校ニュース - 6年生ニュース

スクールカウンセラーによる6年生への授業

スクールカウンセラーによる6年生への授業

6年生は、スクールカウンセラーの先生から「心のもちよう」についての授業をしていただきました。子供たちの普段感じている感情に寄り添いながら、「相手」の感じ方について分かりやすい表現でお話をいただきました。先日集会で、校長が子供たちに伝えた「慮る」ことにも通じる内容でした。子供たちは、よく考えていました。

  • CIMG6195
  • CIMG6194
カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年7月1日

6年生 トイレ改修工事に意見を

6年生 トイレ改修工事に意見を

7月から自分たちの使っているトイレの改修工事が始まります。床や壁、ドアなどの色や素材の見本帳から社会科の授業が開かれました。どんな理由から、その素材が良いのかを話し合い、付箋に書きこみました。小さなことでも意見を発信することで、大きな変化になるという政治の仕組みについても考えることができました。付箋の意見をもとに、市の方に意見を出していきたいと思います。

  • IMG_0227
  • IMG_0231
  • IMG_0233
  • IMG_0232
カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年6月10日

6年生手作り紙芝居

6年生手作り紙芝居

6年生は図工で制作した「紙芝居」を1年生に披露しました。月にたぬきが頭をぶつけてしまうお話など、楽しい作品g4作ありました。1年生は、笑顔で聞き入ってました。6年生、ありがとう。

  • CIMG7886
カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年6月6日
印刷する