学校ニュース - 4年生ニュース
下水道についてしっかり勉強しました!
茨城県土木部下水道課から2名の講師をお迎えして、4年生が下水道に関する学習をしました。
映像等を使って下水道の仕組みや大切さを勉強した後、配管の詰まりについて学習するため、ペットボトルに水と、トイレットペーパー、ティシュペーパーを入れた場合の詰まり方について実験を行いました。
下水道の大切について再確認し、気をつけて使っていこうという気持ちが高まりました。
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2025年6月18日
大きな水しぶきを上げて、水泳学習がはじまりました!
水泳学習がはじまりました!
3時間目、4年生が今年初めての水泳学習を行いました。
水に慣れるところから始まり、水の中での基本的な体の動かし方や泳ぎ方などを学習しました。そのあと、実際に水しぶきを上げながら楽しそうに泳いでいました。
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2025年6月17日
【4年生 遠足】県庁見学と笠間焼体験をしてきました
6月6日に、4年生は校外学習で県庁見学と笠間焼きの手びねり体験をしました。
午前中は県庁を訪れ、県庁の仕事や役割について学びました。広報コーナーでは茨城県の歴史や地理的な特徴を、県政シアターでは茨城県で働く人の役割や働き方などを学ぶことができました。また、25階の展望ロビーでは、案内係の方の話を興味深く聞いており、普段見ることのできない景色に目を輝かせていました。お昼は、県庁の芝生広場にレジャーシートを敷いて、グループでお弁当を食べました。お弁当もお菓子も、子どもたちは嬉しそうに食べていました。
午後は笠間市の桧佐陶工房に移動し、手びねり体験に挑戦しました。子どもたちは事前に授業で練習してきた成果を生かし、一人ひとり素敵な作品を作り上げていました。完成した作品は、9月ごろに焼き上がる予定です。どんな焼き物に仕上がるのか、子どもたちもとても楽しみにしています。
普段の教室を離れ、実際に見たり触れたりしながら学ぶことができ、子どもたちにとって大変有意義な一日となりました。今回の体験を今後の学習にも生かしていきたいと思います。
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2025年6月9日
たより更新情報LETTER
- 2025年6月4日
- 令和7年度入学 新入生保護者説明会資料
- 2025年1月17日
- <R7年2月>新入生学校グッズ即売会のお知らせ
- 2024年12月26日
- R6学校だより12月
- 2024年11月6日
- R6学校だより10月
- 2024年9月4日
- R6学校だより8月