学校ニュース

給食の時間、読み聞かせをしてくださいました!

給食の時間、読み聞かせをしてくださいました!

 今日の給食の時間、読み聞かせボランティアの保護者の方が来校してくださり、お昼の放送で読み聞かせをしてくださいました。
 今日は「やまなしもぎ」という物語でした。
 「山梨もぎに出かける3人の兄弟のお話です。長男がはじめに行き、続いて次男が行きますが帰ってきません。上の2人は、山のふもとでのどが渇いているおばあさんに親切にしなかったために・・・・・・。そして、三男の番になりました。・・・・・・・。」

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年9月30日

今日の給食を紹介します!【9月30日 火曜日】

今日の給食を紹介します!【9月30日 火曜日】

 今日の献立は、ごはん、牛乳、チキン南蛮(ノンエッグタルタルソース)、きゅうりのつぼ漬け和え、煮しめ です。
 今日は、宮崎県の郷土料理です。主菜のチキン南蛮は、鶏肉に衣をつけて揚げ、甘酸っぱいたれとタルタルソースをかけて食べます。煮しめは、根菜やこんにゃくなどの食材を煮汁が残らないほど「煮しめる」料理で、昔からお祝いの席やお祭りの際によく食べられていたそうです。副菜に使用しているきゅうりは、宮崎県が生産量日本一です。よく晴れて日が当たる時間が長い宮崎県は、きゅうりの栽培に適しているため、たくさんのきゅうりを育てているとのことです。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年9月30日

今日の給食を紹介します!【9月29日 月曜日】

今日の給食を紹介します!【9月29日 月曜日】

 今日の献立は、スパゲッティボロネーゼ、ミニドックパン、牛乳、ウインナー、フレンチサラダ(フレンチ白ドレッシング) です。
 子どもたちは、ミニドックパンにスパゲッティやウインナーをはさんで、美味しそうに食べていました。
 今日の献立のスパゲッティボロネーゼとは、スパゲッティミートソースのような料理ですが、少し違うそうです。ミートソースはひき肉や玉ねぎといった食材をトマトやケチャップで煮込みますが、ボロネーゼは食材を赤ワインで煮込んで作ります。ワインで煮込むことによって、味に奥深いコクが生まれるそうで、給食では食べやすいようにワインの量を調整しているそうです。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年9月29日
印刷する