学校ニュース

今日の給食を紹介します!【7月8日 火曜日】

今日の給食を紹介します!【7月8日 火曜日】

 今日の献立は、ごはん、牛乳、あじの南蛮漬け、ほうれん草とかまぼこの昆布和え、豆腐とわかめの味噌汁 です。
 今日の献立には、旬の味として”あじ”が使われています。
 今日の献立のあじの南蛮漬けの”南蛮漬け”とは、「南蛮貿易」からくる言葉で、油で揚げた肉や魚をネギや唐辛子と一緒に甘酢につける料理法が当時日本になかったことから、南蛮漬けと名付けられたそうです。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年7月8日

1年生 学校生活を頑張っています!

1年生 学校生活を頑張っています!

子供たちは、学校生活にも慣れ、様々な学習に取り組んでいます。
国語科の「あひるのあくび」の学習では、クラスオリジナルの「五十音の歌」作りに挑戦しました。「あかさたなはまやらわ」から始まる言葉を一生懸命考えながら、楽しく歌詞を作る姿が見られました。
また、生活科の「はなをさかせよう」の学習では、毎日の水やりを欠かさずに行いながら、朝顔が成長していく様子を観察しています。子供たちからは、「もう少しで花が咲くかな。」など、朝顔の成長を楽しみにしている声が聞こえてきます。
夏休みまで1か月を切り、日に日に暑くなってきています。これからも、いろいろなことにチャレンジしていく1年生の応援をよろしくお願いします。

  • 1-2あひるのあくび
  • 1-3あひるのあくび
  • あさがお1
  • あさがお2
カテゴリ
1年生ニュース
更新日
2025年7月7日

1年生の生活科の様子を紹介します!

1年生の生活科の様子を紹介します!

 1年生の生活科の「なつがやってきた ”みずであそぼう”」の様子を紹介いたします。
 1年生では、生活科の時間を使って、子どもたちが水を使って遊べるおもちゃを工夫しながら作っていました。
 今日は、これまでに作ったおもちゃを使って、楽しく水遊びをしました。。
 マヨネーズの容器やペットボトルを使って水鉄砲を作ったり、発泡スチロールやプラスチックの容器を使って船を作ったりしていました。また、針金ハンガーやうちわの骨を使って大きなシャボン玉を作った子や、段ボールやストローを使って小さなシャボン玉をたくさん作った子もいました。
 みんな楽しそうに、遊んでいました。
 さまざまな材料の準備にあたり、ご準備をいただきました保護者の皆様にお礼を申し上げます。

カテゴリ
1年生ニュース
更新日
2025年7月7日
印刷する