学校ニュースSCHOOL NEWS

理科の様子を紹介します!【6学年】

理科の様子を紹介します!【6学年】

 5時間目の理科室の様子を紹介させていただきます。
 6年生が、”大地のつくり”について学習していました。
 子どもたちは、火山灰を顕微鏡で観察し、それに含まれる様々な粒をスケッチしていました。
 子どもたちは、火山灰を洗っても水に溶けないことに驚いたり、ガラスのような粒や白い粒、黒っぽい粒など、いろいろな種類の粒が入っていることに驚いたりしていました。

カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年9月12日

委員会活動が行われました!

委員会活動が行われました!

 9月11日(木)、6時間目に委員会活動が行われました。
 子どもたちの委員会活動は、常時活動が中心ですが、委員会ごとの話し合いや普段できない活動ができるように、年間10回程度実施しています。
 体育委員会は体育倉庫の点検や整備、放送委員会は来週行われる放送委員会主催の児童集会の準備等を熱心に行っていました。

カテゴリ
委員会活動
更新日
2025年9月12日

今日の給食を紹介します!【9月12日 金曜日】

今日の給食を紹介します!【9月12日 金曜日】

 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、茎わかめとこんにゃくのサラダ(青じそドレッシング)、鶏団子の味噌汁 です。
 今日の”鶏団子の味噌汁”に使われている鶏肉は、「つくば鶏」という鶏肉を使っています。「つくば鶏」は、筑波山周辺の環境で、コーンや大豆などを多く含むえさを与え、薬などを使用せずに育てられた鶏のことで、くせがなくジューシーなおいしさが特徴だとのことです。

 

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年9月12日

少しずつ秋の気配が感じられるようになりました!

少しずつ秋の気配が感じられるようになりました!

 学校では、この季節は常に熱中症指数を測定しています。
 今週火曜日までは、指数が高く、子どもたちは外で遊んだり、体育などの学習をしたりすることができませんでした。しかし、昨日や今日は、やや熱中症指数が下がる時間があり、実際に外にで出て確認した際も、短時間の軽い活動ができる時間ができてきました。
 そのような時間を見つけて、子どもたちは体育や外での活動を行っています。
 子どもたちは大喜びで、元気に外で活動していました。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年9月11日

家庭科の学習で洗濯をしました!【6年生】

家庭科の学習で洗濯をしました!【6年生】

 家庭科室に行ったところ、6年生が家庭科の学習をしていました。
 子どもたちは、家から持ってきた靴下やハンカチなどを洗濯板を使ってていねいに洗っていました。そのあと、ベランダに出て、きれいに並べて干していました。
 家に帰ってからも、実践できるようになることを期待しています。

カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年9月11日
印刷する