学校ニュースSCHOOL NEWS

【6年図工】お気に入りの場所が完成しました。

【6年図工】お気に入りの場所が完成しました。

6年図画工作「お気に入りの場所」の学習では、みんなの作品が完成したので、互いの工夫点を紹介し合い、良さを見つけ合いました。みんな彩り豊かに自分「お気に入りの場所」を描くことができました。学習班で鑑賞した後は、学級全体で鑑賞し合いました。

カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年7月17日

【2年生】図画工作科「色水を作ろう」

【2年生】図画工作科「色水を作ろう」

ペットボトルや卵のパックなどの空き容器を家から持ち寄り、色水づくりをしました。混ぜれば混ぜるほど汚い色になってしまうという失敗もありましたが、それも学習のうち。「失敗は成功のもと」は2年生の合言葉です。予想した色とは違う色ができてびっくりしたり、とても美味しそうな色ができたりと、思い思いに楽しむことができました。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年7月14日

【2年生】学級活動「校外学習の思い出を伝え合おう」

【2年生】学級活動「校外学習の思い出を伝え合おう」

15日にアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。今日は、その振り返りの日です。まず、グループで撮影した写真の中からとっておきのものを選び、どんなことを話すか相談しました。そして、グループごとに心に残ったことを発表しました。サメは一生の間に2万本も歯が抜け変わる種類がいることや、チンアナゴのゆらゆらしているところがかわいらしかったこと、バックヤードでは水の管理をしていることなどを工夫して伝えることができました。来年の校外学習も楽しみになりました。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年7月16日

【5年生】食農出前授業が行われました

【5年生】食農出前授業が行われました

社会科の一環として、JAから職員の方や地元の農家の方などをお招きし、地元茨城の農業について出前授業を行っていただきました。茨城で作られている農作物の中で、全国1位を占める品目を11種類選ぶ活動では、各グループ楽しそうに話し合いながら答えを導いていました。また、地元農家の方のお話では、野菜作りの大変さや、市内の小学校の給食で野菜を提供していることなど、農家の方ならではのお話に、子どもたちも真剣に話を聞いたり、質問したりしていました。

カテゴリ
5年生ニュース
更新日
2025年7月16日

4年生と1年生が交流しました。

4年生と1年生が交流しました。

 7月14日、15日に4年生が1年生と交流しました。つくばスタイル科の学習で取り組んだ、「学校の危険なところ、安全なところ」についてプレゼンテーションを行いました。クイズを交えながら楽しそうに発表する姿が見られました。また、プレゼンテーションが終わると、様々なゲームをグループごとに行い、これからさらに1年生と交流したいという気持ちが高まりました。

カテゴリ
4年生ニュース
更新日
2025年7月15日
印刷する