学校ニュース
第8学年 東京方面校外学習2
いつもより早い時間に集合し、バスに乗って浅草に出発しました。浅草では日本の伝統工芸である江戸切子作りを体験しました。実際にガラスに模様を付ける体験をとおして、職人の方々の技術の高さを感じることができました。完成したグラスはお土産として持ち帰りました。その後、浅草寺に移動し、仲見世通りをグループに分かれて散策しました。外国人観光客の多さに驚き、「外国の人と英語で会話できたよ!」と教えてくれる生徒もいました。気持ちのいい天気の下、上野公園でお弁当を食べました。みんなで食べるお弁当はいつも以上においしく感じたようでした(*^_^*)最後は、国立科学博物館で様々な展示物を観て科学や歴史について深く学ぶことができました。さすがに歩き疲れてしまったのか、帰りのバスでは眠る生徒もちらほらと…。みんなで時間やルールを守って行動し、大きなトラブルもなく、全行程を終えることができました。保護者の皆様におかれましては、早朝よりお弁当のご準備や送迎等ご協力をいただき、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。8年生のみなさん、明日また元気に会いましょう!
- カテゴリ
- 8年生ニュース
- 更新日
- 2025年11月19日
第8学年 東京方面校外学習
本日、7:30から第8学年の生徒は「東京方面校外学習」へ出発します。江戸切子体験、浅草寺散策、国立科学博物館見学など、日本の伝統工芸に触れたり、科学技術の進歩について学んだりする良い機会になるのではないかと期待しています。実行委員を中心にこれまで準備を進めてきました。充実した学びにしてもらいたいと思います。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年11月19日
小中交流 合同あいさつ運動
11月4日(火)朝に小中合同あいさつ運動を行いました。茎崎中学校の代表生徒がそれぞれの出身小学校を訪れ、小学生と一緒に朝のあいさつをしました。少し照れながらも、慣れてくると大きな声で「おはようございます!」と次々に登校してくる児童にあいさつをしていました。あいさつはコミュニケーションの基本でもあり、相手を認めていると示すことにもつながります。しっかりと習慣化して、これからも気持ちのいいあいさつができる人になってほしいと思います。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年11月4日
たより更新情報LETTER
- 2025年6月17日
- 広報委員会作成「新任の先生方の紹介」
- 2025年4月12日
- 250412_総会資料
- 2025年2月19日
- 放送広報委員会より「体育祭」
- 2024年7月17日
- 放送広報委員会より「新しく来た先生方」
- 2023年12月5日
- いなほ11月号


