学校ニュース - 8年生の出来事

10月31日(水)8年生 国語

10月31日(水)8年生 国語

8年生の国語では、文法「活用のある自立語」の学習をしています。
五段活用や未然形などの見分け方を覚え、練習問題に取り組んでいます。

友達と協力して問題を解く生徒や一人でじっくりと解く生徒が見られ、それぞれ自分に合った学習方法を選択しながら意欲的に知識を身に付けています。

カテゴリ
8年生の出来事
更新日
2025年10月31日

10月27日(月)8年生 芸術文化鑑賞・体験事業

10月27日(月)8年生 芸術文化鑑賞・体験事業

美術の授業に「翁屋」の店長さんを講師としてお招きし、和菓子作成体験を行いました。
ハロウィンが近いということもあり、かぼちゃの形の練り切りを作りました。
せっかく作った和菓子を食べるのはもったいないという様子でしたが、おいしくいただきました。
「翁屋」さん、お忙しい中、来校してくださりありがとうございました。
※一覧を見るから、生徒が作成している様子を見ることができます。

  • スクリーンショット (733)
  • IMG_0002
  • IMG_0001
  • IMG_0004
  • IMG_0007
カテゴリ
8年生の出来事
更新日
2025年10月27日

10月24日(金)9年生 数学

10月24日(金)9年生 数学

「相似な図形」の学習をしています。
生徒には、「教材」、「形態」を委ねています。自分が使用したい教材、一緒に学びたい友達を選んで学んでいます。
いろいろな友達の考えに触れることで新たな発見があった生徒が多かったです。
今後も生徒が主語となる授業の実現に向けて、相互授業参観や研修を重ねていきたいです。

カテゴリ
8年生の出来事
更新日
2025年10月23日
印刷する