学校ニュース
総合連携訪問が行われ、7年生で研究授業を実施しました
10月21日に県教育委員会の総合連携訪問が行われ、7年1組において数学の研究授業が行われました。
数学の単元「比例と反比例」において、小学校で学習したことを基に、数の変化を論理的に考える学習に取り組んでいました。生徒たちはグループ活動等を通して「負の数でも比例関係があると言える」などそれぞれの思考を深めながら課題に迫ることができていました。
その後行われた先生方の協議会では、自分たちの授業づくりに活用できることについて話し合いを進めました。
これからも生徒自らが学習に取り組んでいく取組を推進していきます。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年10月23日
思春期講演会を実施しました。
本日、学年ごとに「思春期講演会」を実施しました。
今回は、外部より講師の先生をお招きし、思春期における心と体の変化、そして自分や周囲の人々との関わり方についてお話をいただきました。生徒たちは真剣な表情で話に耳を傾け、思春期を迎える自分自身を見つめ直す貴重な時間となりました。
講演を通して、「自分を大切にし、相手を思いやること」の大切さを学ぶことができました。
- カテゴリ
- 学校ニュース
- 更新日
- 2025年10月22日
たより更新情報LETTER
- 2025年10月23日
- 令和7年度 第21号
- 2025年10月17日
- 令和7年度 第20号
- 2025年9月30日
- 令和7年度 第19号
- 2025年9月24日
- 令和7年度 第18号
- 2025年9月12日
- 令和7年度 第17号


