学校ニュース - 2年生ニュース

図形をいろいろな角度から見てみよう

図形をいろいろな角度から見てみよう

算数では「三角形と四角形」を学習しています。四角形について知る時間では、Scratchを使って図形クイズや作図をしたり、箱の中の図形を触って形を予想したりする活動を行いました。

本時のねらいは、次の2つです。
・四角形の定義について知る。
・三角形や四角形を弁別し、その理由を説明する。

図形をさまざまな角度から捉える活動を通して、図形への理解を深め、発展的な問題にも柔軟に答えられるようにしていきたいです。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年10月9日

2年生:育てた野菜を収穫しました

2年生:育てた野菜を収穫しました

生活科の「ぐんぐんそだてわたしの野さい」では、みんなで野菜を育てています。最近はキュウリやピーマンの実がなり始め、少しずつ収穫することができるようになってきました。

本時のねらいは、次の2つです。
・ 自分が世話を工夫したことで野菜が大きく成長したことや適切に世話することができるようになったことに気付く。
・野菜を育てることのよさを実感し、植物に親しみをもって、これからも植物と関わろうとすることができるようにする。

野菜を育てる活動を通して植物を育てることの楽しさに気付き、これからもたくさん収穫できるようにお世話を続けていって欲しいと思います。

カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年6月19日

0609「クラスがもっと好きになる!みんなで考えたアイデア会議」

0609「クラスがもっと好きになる!みんなで考えたアイデア会議」

学級活動で、「さらによいクラスにするには?」という議題について話し合いを行いました。児童一人ひとりが意見を出し合い、よりよい学級づくりについて真剣に考える時間となりました。

この活動のねらいは、以下の通りです。
・集団の一員としての自覚と責任感
・自分たちの課題に気づき、解決に向けて協力する態度

話し合いでは、具体的な意見がたくさん出ました。自分たちのクラスを自分たちの力でよりよくしていこうという気持ちが高まり、これからの行動につなげていきたいという思いをもつことができました。
「カテゴリ」をクリックしていただけますと、掲載されている他の写真もご覧になれます。

  • P1009757
  • P1009755
カテゴリ
2年生ニュース
更新日
2025年6月10日
印刷する