学校ニュース
1年生 初めてのプール学習 ~水と仲良くなる第一歩~
小学校生活が始まって間もない1年生たちにとって、プール学習は「はじめて」がいっぱいの特別な体験です。
ねらいは次のとおりです。
〇水につかったり移動したりする遊びや、水に浮いたりもぐったり、水中で息を吐いたりする遊びを通して、基本的な水中での動きができる ようにする。
〇水遊びの心得を守り、安全に気をつける態度を身につける。
子どもたちは、初めてのプールに少しドキドキしながらも、水の感触を楽しみながら元気いっぱいに活動していました。
- カテゴリ
- 1年生ニュース
- 更新日
- 2025年6月5日
スクールカウンセラーの先生ってどんな先生かな?
6月2日、4年生がスクールカウンセラーの先生と一緒に、心について考える特別な時間を過ごしました。この活動では、まずスクールカウンセラーの先生がどんなお仕事をしているのかを知り、子どもたちが安心して相談できる存在であることを学びました。
ねらいは次のとおりです。
〇相談室のSCの存在を周知させると共に自己発見・他者発見ができる一助とする。
自分の気持ちや考えを見つめる「自己発見」、そして友だちのよいところを見つける「他者発見」のアクティビティを行いました。活動後には、「自分のことをもっと好きになれた」「友だちのいいところに気づけた」という声も聞かれ、心があたたかくなる時間となりました。これからも、子どもたちが安心して過ごせる学校づくりの一環として、スクールカウンセラーの先生とともに心の学びを深めていきます。
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2025年6月5日
2年生:お花紙で何を描こうかな
図工では、「おはながみ かさねて すかして」を学習しています。今日(6月4日)は、お花紙をちぎったり割いたりして並べて、洗濯のりを垂らし、作品を作りました。
本時のねらいは、次の2つです。
・並べたり重ねたりしたお花紙から、好きな感じを考える。
・お花紙の並べ方や重ね方を工夫する。
お花紙を触りながら浮かんだイメージを、上手に表現することができていました。作品を飾って鑑賞するのが楽しみです。
- カテゴリ
- 2年生ニュース
- 更新日
- 2025年6月4日