学校ニュース

修学旅行宿泊地の様子

修学旅行宿泊地の様子

鶴岡八幡宮の写真です。集合場所に向かっているところです。

ねらいの3つめ
(3)学級や活動班の仲間と協力しながら行動することで、児童相互の交流を深める。

上のねらいを意識しながらの活動になっているようです。友達との交流、先生との交流が深められているようです。
宿泊地にも無事に到着、これから楽しい時間がまた流れていきます。

  • Image (2)
  • Image (3)
カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年5月15日

あさがおのたねまき

あさがおのたねまき

生活科の授業であさがおの種まきをしました。こぼれないように土を入れたり、穴をあけて種を植えたりと一生懸命活動していました。

ねらいは次の通りです。
・花を咲かせたいという気持ちをもち、たねを観察したり比べたりしながら植物の特徴に気付くとともに、植物に心を寄せ大切に育てていこうとすることができる。

芽が出るのを楽しみにしている様子が見られました。毎日の水やりもとても熱心にしています。

カテゴリ
1年生ニュース
更新日
2025年5月15日

修学旅行で色々なこと学んでいます

修学旅行で色々なこと学んでいます

6年生が修学旅行に出かけました。太陽が時折顔を出し、絶好の鎌倉散策日和です。

修学旅行のねらいは次の3点です。
(1)つくばスタイル科【歴史・文化】単元や社会の歴史の学習と関連付け、主に鎌倉時代の歴史について体験的に学び、今後の学習に繋げる。
(2)社会の政治・国際の学習と関連付け、日本の政治の中心や建築物、施設の歴史について学び、理解を深める。
(3)学級や活動班の仲間と協力しながら行動することで、児童相互の交流を深める。

大仏様をみんなで見学し、午後は班活動を行っています。班ごとに充実した活動になっているようです。そろそろ集合時間で、これから宿泊地に向かうようです。

  • Image
  • shared image (3)
  • shared image (4)
カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年5月15日
印刷する