学校ニュース - 6年生
環境を守るプレゼンテーション
6年生がプラスチックごみが環境にどのような影響をあたえるかについてのプレゼンテーションを行いました。国語の時間に「永遠のごみプラスチック」という説明文の学習を受けての活動です。テーマによって分かれたグループ毎にプレゼンテーションを行いました。全員が資料に裏付けられた素晴らしいプレゼンを行うことができました。
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2025年10月27日
6年生が、通知表をつくる!?
「通知表は、先生からもらうもの」と考える子供たち。
しかし、今回は、自分たちが通知表をつくります。
それを聞くと、子供たちもびっくり。。。
誰の通知表かというと、「織田信長」と「豊臣秀吉」。
それぞれの人物の功績を調べ、成績をつけます。
もちろん、その成績にした理由も説明。キーワードを使いながら。
ただ調べるよりも、やる気がアップしている子供たち。
どんな成績になるのか、楽しみです。
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2025年10月8日
聖徳太子or聖武天皇 ポスター
6年生の社会科では、日本の歴史を学んでいます。
そこで、「聖徳太子」と「聖武天皇」という人物が出てきました。
名前は聞いたことがあるけれど、どんな人で、なぜ有名なのかは知らない児童がほとんどでした。
そして、彼らについて詳しく調べていくと、当時の日本のために尽力した人物であることが分かりました。
そんな彼らをポスターに表しました。
4年生での学びを生かし、キャッチコピーも工夫して取り入れました。
6年生の力作をご覧ください。2人の人物について、詳しく理解しているからこその力作です。
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2025年9月8日
たより更新情報LETTER
- 2025年2月27日
- 学校だよりNo.15
- 2025年2月15日
- 学校だよりNo.14
- 2025年1月8日
- 学校だよりNo.13
- 2024年11月26日
- 学校だよりNo.12
- 2024年11月22日
- 学校だよりNo.11











