学校ニュース
【3年生】調べたことを分かりやすくレポートにまとめるためには?
国語の時間で「道具のひみつを伝えよう」という単元を学習しています。この単元では、自分の気になる道具についてレポートをまとめます。
本やインターネットを使って調べましたが、「調べたいろいろな情報を、どのようにレポートにしたらよいだろう?」という疑問に対し、子どもたち同士で話し合い、いろいろな方法を考えることができました。「この前は、『情報を分けて整理する』ということをやったよ。」「もっと前の授業では、言い換えたり言葉をおぎなったりして要約をしたよ。」と、今までの学習を振り返りながら考えている児童の姿が見られました。
- カテゴリ
- 3年生ニュース
- 更新日
- 2024年12月2日
【学校より】第68回茨城県児童生徒科学研究作品展表彰式で学校賞
茨城県庁9階にて、第68回茨城県児童生徒科学研究作品展表彰式が行われました。5年生のチーム6名が参加しました。メダカチームは茨城県教育委員会教育長賞と才能開発教育研究財団賞(県3位)、カエデチームは茨城県教育研究会長賞(4位)を受賞しました。大変堂々とした立派な姿勢でした。さらに学校賞を受賞しました。
本校は探究的な学びに力を入れ、様々な活動を行っております。自由研究はまさに探究な学びの王道です。そのような表彰式で、学校賞をいただけたことは大変喜ばしいことです。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2024年11月29日
【2年生】体育の様子
現在2年生の体育はクラスごとに分かれ、外ではティーボール、体育館では鬼遊びをそれぞれ行っています。
鬼遊びでは、タブレットで録画した自分たちの動きをモニターで観察しながら、どうしたらよいか作戦を考えました。
ティーボールでは、ボールに慣れることを第一に、両手でしっかりキャッチする練習をしました。
皆楽しそうに体を動かし、寒さに負けないよう鍛えています。
- カテゴリ
- 2年生ニュース
- 更新日
- 2024年11月29日
たより更新情報LETTER
- 2025年10月28日
- 11月献立表
- 2025年10月28日
- 10月給食献立表
- 2025年10月28日
- なみき通信第13号_11月1日
- 2025年9月27日
- なみき通信第12号_10月1日
- 2025年9月1日
- なみき通信第11号_9月1日





