学校ニュース

【学校より】ちょこサイ 三枝先生のお話

【学校より】ちょこサイ 三枝先生のお話

16日はちょこっとサイエンス広場において、4年生のおじいさまである三枝先生の「つくばで観測できる皆既日食」のお話広場が開催されました。1年生から6年生まで多くの子どもたちが参加をし、三枝先生のお話を聞くことができました。三枝先生は以前JAXAで働いており、現在はNPO宇宙アドバイザー協会の理事でおられます。
実際の皆既日食の数分間の動画を見せていただき、子どもたちは大興奮でした。ダイヤモンドリングができた時には「お~」「すご~い!」「きれい~」とさまざまな感動を声をあげていました。つくば市では2035年に皆既日食がみられるというお話では、「ぼくが20さいだ!」と3年生。11年後につくば市で皆既日食を見るときに、小学校で確かお話を聞いたっけ・・と思い出してくれたらうれしいです。

  • CIMG9759
  • CIMG9762
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2024年12月18日

【学校より】令和6年最後のなみKIDS活動

【学校より】令和6年最後のなみKIDS活動

令和6年最後の縦割り活動 なみKIDSが行われました。1〜6年生まで学年隔てなく、笑顔で思いっきり活動することができました。鬼ごっこをするグループ、ドッチボールのグループ、フルーツバスケット、だるまさんが転んだなど、4月に子供たちが考えた活動内容で6年生が中心となって遊ぶことができました。6年生が低学年の面倒を大変よく見ています。今も運動場から元気いっぱいな声が聞こえています。

  • IMG_5822
  • IMG_5820
  • IMG_5819
  • IMG_5818
  • IMG_5814
カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2024年12月18日

【学校より】弁護士によるいじめ防止授業プログラム

【学校より】弁護士によるいじめ防止授業プログラム

本日は、5学年を対象に、弁護士の先生を招いていじめ防止授業プログラムを行いました。
「いじめはなぜいけないのか。」弁護士の先生が「人権」という言葉をキーワードにわかりやすく説明してくださいました。
また、周囲でいじめがあったらどのように対応すればよいか、アニメのキャラクターを例にして詳しく話してくれました。
途中、弁護士の先生から「①いじめはしてもいいのか?」「②理由があればしてもいのか?」「③絶対いけないことなのか?」という3択の質問がされた時、児童は②か③の意見に分かれ、様々な意見交換がされました。
しかし、弁護士の先生から語られた一言がとても印象的でした。それは、「いじめをした時、最初は何か理由があったかもしれないけど、私たち弁護士は、いじめは絶対にいけないという答えしか用意していません。いじめは人権を侵害する決して許されない行為だからです。」
この言葉を聞き、②か③で迷った児童も「いじめは絶対にいけないことなんだ」と真に理解できました。
今日は、本当に貴重な経験をさせていただきました。

  • CIMG3089
カテゴリ
更新日
2024年12月17日
印刷する