学校ニュース
【4年生】図工 「スティックの世界」
最後の図工の時間に、「スティックの世界」という造形遊びを行いました。
造形遊びは、子どもが材料などに進んで働きかけ、自分の感覚や活動を通してとらえた、形や色、
イメージなどから思いのままに発想や構想を繰り返し、経験や技能などを総合的に活用してつくる、
主体的・創造的な学習活動です。*¹
今回の造形遊びは、たくさんの割り箸を使い、立体物や絵を試行錯誤しながらつくっていきました。
材料の特性をとらえ、じっくり考えながら自分のイメージを表現する姿がたくさん見られました。
また、友だちの表現の良さにも気づき合いながら、お互いの良さを生かして協働している姿も見られました。
*¹引用文献 岡田京子,2015年,学び合い高め合う「造形遊び」,東洋館出版社
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2024年3月19日
継志式
本日は令和5年度の継志式が行われました。
継志生は堂々と返事をして卒業証書を受け取り、それぞれの夢を語りました。
メッセージ交換では、在校生が継志生たちへ感謝の気持ちを伝えて、心に残る式となりました。
4月から中学校に通う継志生のみなさん、ご活躍を祈っています。
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年3月18日
【2年生】ひみつのたまご
2年生の図工は、次はプログラミングに挑戦しています。
「ひみつのたまご」という題材で、色や大きさが変わったり上下左右に動いたりするたまごを作成しています。
ヒントカードを見たり友達に聞いたりしながら活動していました。
ひみつのたまごからどんな生き物が生まれてくるのでしょうか?
- カテゴリ
- 2年生ニュース
- 更新日
- 2024年3月15日
たより更新情報LETTER
- 2025年4月28日
- なみき通信第5号_5月1日
- 2025年4月26日
- なみき通信第4号_4月26日
- 2025年4月14日
- なみき通信第3号_4月16日
- 2025年4月14日
- なみき通信第2号_4月9日
- 2025年4月8日
- なみき通信第1号_4月8日