学校ニュース - 4年生ニュース
【4年生】理科:へちまを育てよう
4年生の理科の時間です。
「ヘチマは、1年を通してどのように成長するんだろう?」という学習です。
今日は、牛乳パックに土を入れて、種を植える時間のようです。
大きくて長いヘチマの枯れた果実(たわしみたいなもの)を見ながら、先生の話を真剣に聞いていました。
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2025年4月24日
4年生 社会科「風水害からくらしを守る」
4年生は、社会科の「風水害からくらしを守る」の学習で自助、共助、公助の取り組みについて調べました。
この学習をいかして、マインクラフトを活用して風水害からくらしを守るためのつくば市を再現しています。
友達と防災の視点でアイディアを出し合いながら、楽しくプログラミング学習に取り組んでいます。
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2024年10月8日
モーターを使って電流のはたらきの学習を行いました。教育実習生も頑張っています!
4年生の理科では、教育実習生が電流のはたらきについて授業を行いました。
乾電池のつなぎ方を変えてモーターを速く回すための方法を探究しています。
最後には、学習したことをいかして車を走らせます。今後の学習も楽しみですね!
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2024年6月13日