学校ニュース

そろばん教室

そろばん教室

 今日の3、4時間目は、3年生と4年生のそろばん教室でした。子供たちは、講師の先生の楽しいお話や、そろばんの、意外な数え方を教えてもらいながら、活発に取り組みました。
 位が大きい問題や、複雑な指の使い方には戸惑っていましたが、粘り強く取り組み、答えを導き出していました。また、読み取り問題を聞き逃すまいと真剣に聞く様子が、とてもかっこよかったです。
 1月24日は、最後のそろばん教室です。テストもあるとのことなので、今日までの練習の成果を出していきたいですね!

  • DSC00262
  • DSC00261
  • DSC00259
カテゴリ
3年生ニュース
更新日
2025年1月22日

真瀬保育所との交流会 1年生

真瀬保育所との交流会 1年生

 1年生が真瀬保育所の園児と交流会を行いました。園児は、ワクワクドキドキこの日を楽しみにしていたそうです。1年生は、学校の行事や楽しいこと、いろいろな場所や物を教えたいと計画を立て準備してきました。
 交流会では、季節毎に行事や出来事を紹介しました。園児からは、「プールがきれいで大きい、スライム作りが楽しそう」などの明るい反応がたくさんありました。学校探検では、1年生が園児の目線に合わせて姿勢を低くしたり、職員室の入り方や挨拶を教えたりする姿が見られ、お兄さんお姉さんらしく優しく園児をリードしていました。
 楽しい時間はあっという間で、帰りのバスをお見送りしたときは、お互いいつまでも手をふっていました。園児の皆さん、小学校でお待ちしていますね。

  • DSC08017
  • DSC08042
  • DSC08047
  • DSC08064
  • DSC08067
  • DSC08074
カテゴリ
1年生ニュース
更新日
2025年1月20日

3年消防署見学

3年消防署見学

 1月14日(火)の午後、3年生は消防署見学に行ってきました。つくば中央消防署の消防指令課など消防署内の施設や救急車、消防車をよく見てきました。
 119番に電話したら必ず聞かれることをいくつか教えていただきました(①火事か救急か②来てほしい場所の住所③住所が分からないときは近くの目につくお店や公園、施設などを伝える。救急ではライブ119につないで映像で連絡を取り合い、心臓マッサージなどの救命措置を行う場合があることも学びました。
 消防車もタンク車、水槽車、ポンプ車、支援車、はしご車、指揮車などいろいろな種類があることを学習しました。子どもたちは、「消防服は何度までたえられるの?」「どんな訓練をしているのですか?」「明日の朝まで仕事だと、休みはいつですか?」など目を輝かせて質問していました。
  

  • DSCN1354
  • DSCN1359
  • DSCN1360
  • DSCN1366
  • DSCN1374
  • DSCN1384
カテゴリ
3年生ニュース
更新日
2025年1月14日
印刷する