学校ニュース
「心のコップ」
今日はスクールカウンセラーの先生の授業で「心のコップ」についてのお話をしていただきました。疲れたり、いらいらしたり、うまくいかなかったり・・・嫌な気持ちがたまってくると、心のコップがいっぱいになってしまいます。そんな時には、大きく呼吸をしたり、ぎゅっとにぎりしめた手の力をぱっとゆるめたり、冷たい水を飲んだりすると、あふれそうになっていた気持ちが落ち着くことを教わりました。また、つらい時ほど自分を大切にして、家族や友達、先生に相談したりしてもいいということも確かめました。心と体に現れるサインに気づき、自分で気持ちのバランスをとれるようになるためのヒントをもらうことができました。
- カテゴリ
- 1年生ニュース
- 更新日
- 2024年12月6日
すてきな焼き物が届きました!(3・4年生)
11月に3・4年生が校外学習に行って、笠間で作った手びねりの作品が完成し、学校に届きました。マグカップや小皿、小鉢など、自分の選んだ釉薬できれいに仕上げられていました。「おかずをのせたら美味しそう」「ペン立てにできるね」などと出来栄えに満足したようでした。また一つ、すてきな思い出が形になりました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2024年12月5日
1年生、公園に「ふゆ」を探しに行ったよ
1年生、今日の生活科は校外学習。緑が丘の公園に「ふゆ」を探しに行きました。
6月に同じ公園で「なつ」を見つけた子どもたちは、その時と比べながら、いろいろな季節の変化を感じ取ることができたようです。落ち葉のシャワーをしたり、落ち葉でお面を作ったり…。
最後は鬼ごっこやだるまさんがころんだをして気持ちよく遊ぶことができました。楽しい「ふゆ」のはじめのひとときでした。
- カテゴリ
- 1年生ニュース
- 更新日
- 2024年12月4日