学校ニュース

職員のサークルタイムをしました

職員のサークルタイムをしました

 本校では、子どもたちの交流活動にサークル対話を取り入れ、朝や帰りのサークルをはじめとしたさまざまな場面で、サークル(丸)になって思いを伝え合う時間をとっています。
 今日は子どもたちと同様、職員室の先生たちも同じようにサークルで話し合うサークルタイムを実施しました。テーマは今後の「学びタイム」のアイデアについて。子どもたちもそうですが、少人数のグループで互いに顔を見合わせながら話をすると、リラックスした雰囲気で気軽にアイデアを出し合うことができます。本校の校内研修で大切にしている時間です。
 今日のサークルで生まれたアイデアを生かし、充実した学びタイムになるよう計画を練っていきたいと思います。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年6月9日

金融教育「チャレンジ!おかしの株式会社」

金融教育「チャレンジ!おかしの株式会社」

 今日は、水戸証券の講師の方をお招きし、5・6年生が「おかしの株式会社」の出前授業に取り組みました。株式会社のしくみやお金の流れについて動画で学びながら、実際にそれぞれの班で自分たちの会社を立ち上げ、お菓子の新商品を開発・プレゼンすることで出資を募っていきます。子どもたちは、アイデアを活発に出し合ながら、楽しそうに活動に取り組み、どの会社も魅力的なお菓子が完成しました。身の回りの商品やサービスが、会社で働く人の努力や工夫によって生み出されていることを、活動を通して実感できる授業となりました。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年6月9日

コーチング講座【ハッピー「やたべみなみ」大作戦♡】

コーチング講座【ハッピー「やたべみなみ」大作戦♡】

 今年度、谷田部南小学校では、目標に向かって進んでいく力、自分の想いを伝える力、友達の話を聞く力、チームで協力する力などを高めていくために、全学年でのコーチング講座を計画しています。
 今日は、日本親子コーチング協会のマスターインストラクターである飯村康子先生(やっこちゃん)と、サポーターの4名の先生をお招きして、1~3年生を対象としたコーチング講座を行いました。
 テーマは【ハッピー「やたべみなみ」大作戦♡】です。友達の言葉を「いいね!」で受け止めたり、手拍子を順番にプレゼントしていくゲームを行ったりする中で、共感する力・認め合う力を高めました。楽しいコミュニケーションの活動を通じて、どんどん緊張がほぐれ笑顔になっていく子どもたちの姿が印象的でした。次回9月も今から楽しみです♪

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年6月5日

たより更新情報LETTER

2025年7月18日
第9号
2025年6月26日
第8号
2025年6月19日
第7号
2025年6月2日
第6号
2025年5月23日
第5号
印刷する