学校ニュースSCHOOL NEWS
8年生「地球のステージ」鑑賞
8年生がつくば市芸術文化鑑賞・体験事業の取り組みとして、「地球のステージ」を鑑賞しました。「地球のステージ」は、紛争や災害、貧困などの困難な環境の中でも、明るくたくましく生きる人々の姿をテーマに、映像と音楽、語りを組み合わせた講演となっています。自分自身の生活を振り返ったり、将来について改めて考えてみたりと、生徒それぞれが何かを受け止め、考えて、次の行動へとつながるような時間を過ごすことができたようでした。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年11月26日
保育園訪問にいきました
9年生が保育園訪問に行きました。家庭科の授業で作成したおもちゃを持参して、実際に園児と遊びました。9年生のお兄さんお姉さんに抱っこしてもらう園児や、追いかけっこをしてもらう園児たち…。作ったおもちゃでも一緒に遊んで、園児も9年生もとても楽しそうでした!
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年11月25日
学び推進訪問が行われました。
本日(21日)つくば市学び推進課の先生をお招きして授業研修を行いました。8年生の学活では、自分たちのクラスをより良くするにはどうすればいいかについて話合いが行われました。多くの先生が参観している中でしたが、生徒たちは活発に意見を出していました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年11月21日
生徒会活動(学級委員会)
学級委員会の生徒が中心となり赤い羽根募金が始まりました。
寒い朝にもかかわらず、委員会の担当者は他の生徒より早めに登校し、募金箱の準備をし、登校してくる生徒へ募金の呼びかけを行いました。前日までの呼びかけにより、募金を準備してきた生徒が立ち止まり、募金をしている姿をみることができました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年11月20日
今季最低気温。寒さの中でも頑張っています。
今朝は多くの地域で、今季最低気温を記録しました。冬はもう目の前に迫っています。そんな寒さのなかでも、子どもたちは元気に活動しています。環境委員は、朝早くから毎日落ち葉掃きを行ってくれています。銀杏の葉がさかんに落ちてきていますが、毎日きれいにしてくれています。落ち葉がたまると、足をすべらす原因にもなります。環境だけでなく、安全も守ってくれています。
自転車登校も辛い季節になってきましたが、防寒着に身を固めながら元気に登校する姿が見られます。ただ、手袋をしないで登校する人もいるようです。手が冷たくて、袖のかなに入れている人も見られますが、大変危険です。自転車で登校をする際は、ぜひ手袋を身に付けてほしいと思います。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年11月19日





