学校ニュースSCHOOL NEWS
全校合唱の練習をしています
9月も中旬になり、その学年も来月末の二小祭に向けて様々な練習に取り組んでいます。
本日は、1時間目に1・2年生が全校合唱の練習を合同で行いました。元気な声で歌った後、どんなところがよかったかを発表しました。
普段は1クラスで歌っている分、合同で歌うと大きな声になってうれしいという感想がありました。当日は6学年と教職員で歌いますので、楽しみにしていてください。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年9月17日
夏休み明けの読み聞かせ
夏休みが明け、また毎月第1水曜日に来ていただいているボランティアさんの読み聞かせが始まりました。各学年に1名ずつ来てくださり、近くで本を見ながら読み聞かせを聞くことができます。季節に合わせたお話が多く、ためになるお話やくすっと笑えるお話、面白いお話がたくさんありました。子ども達も真剣に楽しく聞くことができました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年9月10日
実りの秋にむかっています
夏の暑さも和らいできました。休み時間に校庭で遊ぶ子供たちの姿も見られるようになりました。今年の夏は、記録的な暑さでしたが授業で行っている栽培活動には、よい影響も出ているようです。理科室前には、4年生が育てているヘチマが大きな実をつけています。新校舎南側の畑では、1年生がお世話をしているサツマイモが育っています。また、5年生の田んぼでは、稲が元気に育っています。栽培活動を行っている子どもたちは、収穫の日を楽しみにしています。
- カテゴリ
- 学校
- 更新日
- 2025年9月9日
聖徳太子or聖武天皇 ポスター
6年生の社会科では、日本の歴史を学んでいます。
そこで、「聖徳太子」と「聖武天皇」という人物が出てきました。
名前は聞いたことがあるけれど、どんな人で、なぜ有名なのかは知らない児童がほとんどでした。
そして、彼らについて詳しく調べていくと、当時の日本のために尽力した人物であることが分かりました。
そんな彼らをポスターに表しました。
4年生での学びを生かし、キャッチコピーも工夫して取り入れました。
6年生の力作をご覧ください。2人の人物について、詳しく理解しているからこその力作です。
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2025年9月8日
外で元気に遊びました
昼からは激しい雨も降りましたが、午前中は気温も高くならず、休み時間には校庭で楽しく遊ぶ姿が見られました。
校庭では9月になってはじめてドッチボールやサッカーなどで遊ぶことができ、子供たちも元気いっぱい活動してました。
熱中症指数などを確認しながらですが、今後も活動できる場合は校庭で遊ぶように呼びかけていきます。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年9月4日
たより更新情報LETTER
- 2025年2月27日
- 学校だよりNo.15
- 2025年2月15日
- 学校だよりNo.14
- 2025年1月8日
- 学校だよりNo.13
- 2024年11月26日
- 学校だよりNo.12
- 2024年11月22日
- 学校だよりNo.11