学校ニュースSCHOOL NEWS
4年生:校外学習(茨城県庁・笠間焼き)
社会科の学習の一環として、茨城県庁と笠間焼きの見学に行きました。
今回の校外学習のねらいは「県庁と笠間焼きを見学し、働く人の仕事や工夫を知り、学びを深める」です。
県庁では、県の仕事や県民のくらしを支える仕組みについて学びました。展望ロビーから県内の景色を見たり、県の職員の方からお話を聞いたりして、茨城県の広さに驚いている児童もいました。午後は笠間へ行き、陶芸体験を行いました。土の感触を楽しみながら、思い思いの形を作る子どもたちの表情は真剣そのものでした。焼き物がどのように作られ、伝統が受け継がれているのかを学ぶよい機会になりました。それぞれ一生懸命作った作品の焼き上がりがとても楽しみです。
茨城県のよさや、地域の人々の努力を実際に見て感じることができた、貴重な一日となりました。
- カテゴリ
- 4年生ニュース
- 更新日
- 2025年11月7日
3年生:図工「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」
3年生の図工では、金づちを使い、木の台にくぎ打ちをしてビー玉が転がるコースを作る活動をしています。初めて金づちを使ってくぎを打つ子が多く、始めはドキドキしながら取り組んでいました。慣れてくると、まるで小さな大工さんのように、リズムよくトントン音を鳴らしながらくぎを打つことができるようになりました。作った後は、友達の作品とつなげ、楽しそうに遊んでいました。
- カテゴリ
- 3年生ニュース
- 更新日
- 2025年11月6日
R7 芸術鑑賞教室
10月30日木曜日に芸術鑑賞教室が行われました。劇団の皆さんが本校に来校し、「シンドバットの冒険」の公演を行ってくださいました。
体育館が一瞬にして物語の世界へと変わり、大きな船の大道具や、迫力満点の戦闘シーン、心に響く歌の数々に、子どもたちは目を輝かせながら見入っていました。
物語の展開にハラハラドキドキしながらも、勇気の大切さを感じることができる素晴らしい時間となりました。劇団の皆さん、心に残る感動の舞台をありがとうございました!
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2025年10月30日
3年生:算数「長さ」の体験的な活動
3年生では、算数の時間に巻尺を使っていろいろな物の長さを測る活動を行っています。今日は、さわやかな秋晴れの下、グループごとに校庭にある物の長さを測りました。昇降口の横の長さやサッカーゴールの横の長さ、朝礼台の横の長さなどを測る際、まずはどのくらいの長さなのか見当をつけてから実際に測ることで、長さを実感することができました。巻尺を使うと、丸い物が測れたり、これまで使っていた1mのものさしよりも長い物を測れたりするので、「巻尺って便利だな。」という感想を話していました。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年10月29日
5年生 つくばスタイル科 防災
5年生では、つくばスタイル科の時間に「防災」をテーマに学習を進めました。
自分の命を守るためにどんな行動が必要かを考えながら、災害時に身を守る方法や、身の回りに潜む危険について考えました。
学習のまとめとして、防災に関する知識を楽しく身につけられる「防災カードゲーム」に取り組み、友達と協力しながら災害時の対応について理解を深めました。
授業のねらいは以下の通りです。
・災害時に自分の命を守るための行動を考え、実践につなげる力を育てる。
・身の回りの危険に気づき、日常生活の中で安全に過ごす意識を高める。
- カテゴリ
- 5年生ニュース
- 更新日
- 2025年10月29日











