学校ニュースSCHOOL NEWS

【学校より】自由研究チームが撮影した写真 オオカナダモ

【学校より】自由研究チームが撮影した写真 オオカナダモ

今日も6年生3名が自由研究を頑張ってやっています。オオカナダモの顕微鏡写真を撮っていました。葉緑体が動いているようす(原形質流動)も見られ、感動していました。植物も「生きている!」ということを実感できたと思います。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年7月25日

【学校より】CSの活動 第一歩!

【学校より】CSの活動 第一歩!

今年度より、本校はコニュニティ・スクールの本格的活動を始めております。先日、保護者の皆様すべてに「桜並木学園学校教育パートナー募集」のちらしを配付させていただいたように、学校の授業や休み時間の見守りなども保護者や地域の方のご協力をいただければと思っております。 その第1の試みとして、7月第2週と第3週の2・3時間目の見守りを1年生の保護者から募集し、行いました。学校としても大変ありがたかったです。保護者の皆様も学校の様子がよくわかると好評でした。 保護者の皆様!ぜひ「桜並木学園学校教育パートナー」へのご登録 よろしくお願いいたします。 本HP ーおたよりタブー 学園だよりー 「桜並木学園学校教育パートナー募集」のちらしのページがあります。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年7月24日

【学校より】自由研究がんばってます!

【学校より】自由研究がんばってます!

6年生3チーム(8名)が7月の面談期間中より自由研究をスタートしました。まだ実験が終わらないということで、今週も連日学校に来て実験を頑張っているチームがあります。このように、めいいっぱい何かを自分たちの力で知りたい!解明したい!という気持ちを大切にして夏休みを過ごしてほしいと思っています。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年7月24日

【学校より】社会科の自由進度学習

【学校より】社会科の自由進度学習

6年生の社会科歴史分野の授業で、萩野谷先生が自由進度学習を実践しています。奈良の大仏の大きさを実感するために、子どもたちの一部がグループをつくり、自主的に作成したものです。自分の体を動かしながら、実際に作ってみる! 素晴らしい学びです。

カテゴリ
6年生ニュース
更新日
2025年7月22日

【学校より】全国学テのS-P表分析研修

【学校より】全国学テのS-P表分析研修

令和7年度の全国学力学習状況調査のS-P表を活用した分析を全教職員で実施しました。本校の課題を洗い出し、その課題を克服するために、授業等で具体的に何をやっていったらよいかというところまで踏み込んで話し合いをすることができました。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2025年7月23日
印刷する