学校ニュースSCHOOL NEWS
5・6年生 合同出前授業
11月14日(金)、「トヨタ未来スクール」と題し、5・6年生合同での出前授業を行いました。
プログラミング教育の一環として、実際に模型の車を動かしてみる体験をしました。
1人1台ずつ機器を用紙していただき、たくさんのミッションをクリアしていくことで、とても集中して取り組んでいました。
実際の車で使われているシステムを使っての学習でもあり、普段はできない充実した学習となりました。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年11月14日
5年生「金融教育」出前授業
11月10日(月)、5年生を対象に「金融教育」出前授業を行いました。
授業の場面設定として、
①グループでお菓子の会社を立ちあげ、社長を中心に新商品を開発し、商品の特長やパッケージのよさなどをプレゼンする。
②一人一人が株主となり、応援したい会社に投資をすることで株券をもらう。
というものでした。
実在の証券会社の方に講師を務めていただき、経済の流れを分かりやすく説明していただきました。
体験的な活動により、とても楽しく学ぶことができました。
- カテゴリ
- 5年生ニュース
- 更新日
- 2025年11月14日
校外学習(林業体験)に行ってきました!
本日は、5年生が県立水郷県民の森に校外学習に行きました。
県民の森では、森林・林業協会の方から日本の森林の広さや森林の役割などのお話を聞いたり、実際に森林の中を歩いて自然観察をしたりしました。また、最後には木材を使って、プランターを作りました。釘がなかなか入っていかなかったり、思ってもいないところから釘の先が出てきてしまったりと子供たちにとっては簡単ではなかったようですが、とても真剣に楽しく活動していました。
普段は感じることができない自然と触れ合ったり、それを支える方々の努力に触れたりすることができ、学びの多い時間でした。
各ご家庭においては、準備等でご協力いただきありがとうございました。お弁当もみんな美味しそうに食べていました。
- カテゴリ
- 5年生ニュース
- 更新日
- 2025年11月7日
6年理科「月の形と太陽」
本日、6年生は理科の学習で、体育館にて実験を行いました。
太陽をライト、地球を自分、月をボールに見立て、「なぜ日によって、月の見え方が変化するのか」という問いのもと、しっかりと実験を行うことができました。
- カテゴリ
- 6年生ニュース
- 更新日
- 2025年11月5日
タンQクイズ大会
11月4日(火)の昼休みから5時間目にかけて、タンQ学習の成果であるクイズ大会を行いました。縦割り班で調べたり、話し合ったりしたことを基にして作成されたクイズを、5・6年生児童が中心となって閲覧、回答をしました。1年生から6年生のどの児童も、皆で調べた「サツマイモ」に関するクイズに一生懸命取り組みました。
また、活動の前には「ICTガイダンス」として、GIGA端末(児童用PC)の正しい使い方について確認しました。皆、真剣に話を聞き、自分のPCの使い方を振り返ると同時に、学習のために使用するという本来の意味を改めて確認できました。ご自宅でも、PC等の機器の取扱い方について、お話しいただけると幸いです。
- カテゴリ
- 更新日
- 2025年11月4日
たより更新情報LETTER
- 2024年2月2日
- 学校だより11号
- 2024年2月2日
- 学校だより10号
- 2023年12月25日
- 給食献立1月
- 2023年12月11日
- 1年学習予定12月11日~12月15日
- 2023年12月8日
- 1年学習予定12月4日~12月8日





