学校ニュースSCHOOL NEWS
9/12冷やし中華メニュー
本日の給食メニューは「冷やし中華」です。
暑い日が続いている生徒たちにとって、冷やし中華は、のどごしよく食べることができる人気メニューです。
本日の給食は、どの学級も残すことなくきれいに完食していました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年9月12日
9/12体育の授業風景
体育の授業の様子をご紹介します。
現在、どの学年も「剣道」「バレーボール」「Tボール」に分かれて、授業を展開しています。
基礎練習からスタートし、ルールの確認、そして試合といった段階を踏んで、学習を行っています。
剣道では、防具を身に付けることに四苦八苦する、かわいらしい生徒の姿を発見しました。
バレーボールでは、友達と息を合わせ、一生懸命ボールをつなぐ姿が素晴らしいです。
Tボールでは、どの生徒もボールに集中し、思いっきりバットを振る頼もしい姿が見られました。
各種目とも、和気あいあいと、実に楽しそうに練習を行っています。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年9月12日
9/11 「竜巻」を想定した避難訓練
9月11日(木)、「竜巻」を想定した避難訓練を実施しました。
「竜巻が発生しました。生徒の皆さんは、窓から離れた場所に速やかに避難しましょう。」
生徒たちは、校内放送を静かに聞き、指示に従って廊下や階段等、窓から離れた場所に黙って避難することができました。
竜巻がおさまるまで、その場にじっと待機する生徒の姿は、真剣そのものでした。
どんなときでも、自分の身(命)は自分で守れるよう、今後も様々な災害を想定して訓練を実施していきたいと思います。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年9月11日
9/11 7学年「人権教室」
7学年では、人権擁護委員さん6名をお招きし、「人権教室」を行いました。
人権に関するビデオ「リスペクトアザース」を視聴し、『他者を尊重することとは・・・』について各教室で話し合いました。
生徒たちからは、
・相手の考えを聞くことは大切だけれと、自分の意見を伝えることも大切だ
・相手の存在そのものを受け入れることが大切だ
・一人ひとりの違い、個性、よさを、互いに認め合う必要がある 等
様々な意見が出ました。
生徒たちは、改めて他者を尊重する大切さを学んだようです。
人権擁護委員の皆様、本日は授業を展開していただき、ありがとうございました。
- カテゴリ
- 7年生ニュース
- 更新日
- 2025年9月11日
9/10県南新人陸上競技大会
9月9日(火)・10日(水)の2日間にわたり、県南新人陸上競技大会が開催されました。
本校から22名の生徒が出場し、各種目で大健闘を見せました。
結果をお知らせします。
〇共通男子円盤投 8年男子 1位 県大会出場!
〇共通男子800m 8年男子 3位 県大会出場!
〇2年男子走幅跳 8年男子 6位 県大会出場!
〇2年男子走幅跳 8年男子 7位 県大会出場!
〇共通女子走高跳 8年女子 5位 県大会出場!
〇1年男子100m 7年男子 7位 県大会出場!
〇2年女子100m 8年女子 県大会出場!
〇共通女子1500m 8年女子 2位
県大会出場に向け、これからも谷東陸上選手たちは、練習に励みます。
引き続き、応援のほどよろしくお願いします。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年9月10日
たより更新情報LETTER
- 2025年9月3日
- 学校だよりNo5
- 2025年7月30日
- 学校だよりNo4
- 2025年7月30日
- 学校だよりNo3
- 2025年6月13日
- 洞峰学園だよりNo.1
- 2025年6月3日
- 学校だより No2