先週、学校をきれいにしたいと汚れている場所を探していました。 本日の業間休みに、床みがきをしてくれました。 学校を大切にしようとする心が育っています。
4年生が「みんなで1つの大きな作品を作ろう!」と発案し、図工の時間に教室いっぱいの大きな段ボール迷路を作りました。「ハロウィンが近いから、それにちなんだデザインにしよう」「低学年を招待したら楽しそうだね」等、次々とアイディアが出ます。みんなで話し合って作成する図工の学習も、とても楽しいですね。
毎月行っている「清潔調べ」ですが、石けん手洗いとハンカチの使用は本当に効果的でしょうか。疑問に思った保健委員会の児童が、手のバイキンを見える化する実験を行いました。 実験の結果について、保健委員会の児童が大きなポスターにまとめ、今日の清潔調べの時に呼びかけをしました。たくさんの人にポスターを見てもらえるといいですね。 オープンスクールの日にも保健室前に掲示しておくので、保護者の皆様もぜひご覧ください。