学校ニュース
象形文字クイズで授業~教育実習~
5年1組で教育実習生が研究授業を実施しました。
「漢字の成り立ち」の授業です。
象形文字からできた漢字から子供たちは、オリジナルの象形文字をシートに書きます。
そして、この文字が何という漢字かを問うクイズとして出題します。
まずは隣の同士で。終わったら教室中を回って、出題し合いました。
漢字の成り立ちという、難しく感じる学習を子供たち自身が作り、出題するクイズ形式の授業で楽しく学ぶことができました。
- カテゴリ
- 5年生ニュース
- 更新日
- 2025年6月9日
これで、学年集会を・・・ ちょっと待ったあ!
朝の健康観察が終わると8年生の生徒たちが、学年フロアーに集まってきました。ほどなく、学年委員が進行役となって学年集会が、始まりました。
「始めの言葉」の後は、学年委員長からの話。
「皆さんは、普段の生活の中で。『3分前着席』がどれくらいできていますか?・・・僕たちは、この前の委員会活動で『なぜ、3分前着席ができたほうがよいのか』について話し合いました。・・・『夏休みの職場体験に向けて、時間に対する意識を高められる』(他6つ)などの意見が出ました。・・・学年全体の生活向上のため、ご協力よよろしくお願いします。」
金曜日の朝ながら、なかなか引き締まる話でした。
その後は、早くも「終わりの言葉」でした。え?終わり!?
しかし、担当の学年委員が前に立って「これで、学年集会を・・・」と言いかけるや
「ちょっと待ったあ!」と、終わりの言葉をさえぎる男子生徒の声。
「今日は、教育実習最後の日です。みんなでお礼の気持ちを伝えましょう。」
なるほど、今回の学年集会はこの展開でしたか。
そして、お別れセレモニーが、和やかな中にもしっとりと行われました。
なお、最後には、再び「終わりの言葉」担当者が前に立って、学年集会を締めました。
「これで、本当に学年集会を終わりにします。」
※前期課程の教育実習は、来週も続きます。
- カテゴリ
- 8年生ニュース
- 更新日
- 2025年6月6日
運動会で前期課程児童の頑張る姿がまぶしかったです!!
運動会では、子供たちの頑張る姿と輝く笑顔を見ていただけたと思います。
子供たちが、この運動会で学んだことを今後の学校生活に生かしていけるよう支援していきたいと思います。
多くの保護者の方のご参観ありがとうございました。
※スクロールして、画面下の「一覧を見る」をクリックすると、複数の写真が見られます。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2025年6月5日