学校ニュース
1月23日(火) いろいろな立方体 7年生数学
7年生の数学では、立方模型を使って学習していました。絵や写真に比べ、実際に模型を使って見たり触ったりすることで、イメージをつかみやすいようで、「先端がとがっているもの」「角があるもの」「切断面が円のもの」「底面が2つあるもの」の仲間分けにも楽しく取り組んでいました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2024年1月23日
1月23日(火) 心肺蘇生法実習 8年生保健体育
今日は、養護教諭が中心となって、心肺蘇生トレーニングキット「あっぱくんライト」を使っての心肺蘇生法実習を行いました。「自分の目の前で人が倒れたらどうしたらよいか」を考え、実際に、胸骨圧迫とAEDの使い方について学習しました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2024年1月23日
1月23日(火) 自然環境の変化・自然環境の保全 9年生理科
9年生の理科の授業では、「生態系」や「環境」といった分野について、「外来種」をもとに理解を深めていました。今日は、まず、「外来種」にはどんなものがあるかをタブレットや便覧で調べて、その結果をみんなで共有していました。
- カテゴリ
- 学校からのお知らせ
- 更新日
- 2024年1月23日