学校ニュース

5月27日(月) 対話をしながら課題解決 8年生 英語

5月27日(月) 対話をしながら課題解決 8年生 英語

 8年生の英語の授業の様子です。本文の内容を聴き取り、それについての課題解決をグループのメンバーと協力して取り組んでいました。「~だから○○じゃないかな?」「そうか! なるほど」などと根拠を明確にして取り組んでいる対話がいろいろなところから聞こえてきました。写真はオープンスペースの丸テーブルの様子です。協働的な力が発揮されています。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2024年5月27日

5月27日(月) 戦後の日本の発展と国際社会 9年生 社会

5月27日(月) 戦後の日本の発展と国際社会 9年生 社会

 「戦後の日本ではどのような占領政策が行われていたのか」について、一人一人が資料集や教科書を活用して調べていました。9年生の集中力が素晴らしかったです。

カテゴリ
更新日
2024年5月27日

5月24日(金) 動物と植物の細胞のつくり 8年生 理科

5月24日(金) 動物と植物の細胞のつくり 8年生 理科

 今日の8年生の理科の授業では、「動物と植物の共通点と相違点を見つけよう」ということで、玉ねぎの表皮と人間の頬の内側の粘膜を少量取って、染色液につけて顕微鏡で観察していました。細胞の様子が見えると大きな感激の声が聞こえてきました。やはり実物を見るということは貴重な体験ですね。

カテゴリ
学校からのお知らせ
更新日
2024年5月24日
印刷する