8年生の技術では、ランタン製作の最終段階に進みました。土台が完成しオイルを塗って仕上げました。
防災士の先生から、近年の我が国における自然災害と被害、防災の意識と災害への備え、フェーズフリー防災の考え方(非日常を日常に)について教えていただきました。また、災害が発生したときには、インクルーシブとダイバシティーの意識が大切であり、日頃から困っている人がいたら声をかける、自分のことだけを考えていると困っている人を助けることはできないので、人助けをする意識をもつことが防災へつながると話していました。
本日、日本防災士会から講師の先生をお招きして防災講演会を行いました。PTA本部役員の方々が生徒へ防災の重要性を理解させたいという願いから講演会を主催してくださいました。