9年生の公民の授業では、景気の変動によってどのような政策がとられているのか学習しました。好景気や不景気の時、日本銀行が行う金融政策はどのようなものなのか意見を交換し理解を深めました。
8年生の音楽の授業では、日本の音楽に触れようというテーマで、三味線にチャレンジしました。「さくらさくら」を弾けるようになることを目標に練習しました。
9年生の理科の授業では、太陽の動きにはどのような特徴があるのかを調べるため、観察用の装置をつくりました。また、観察によって得られたデータをどのように活用するのかも考え学習の見通しをもつことができました。