学校ニュース

いじめ防止フォーラム③グループでの対話

いじめ防止フォーラム③グループでの対話

異学年交流のグループで、意見をよく聞き、受け止めていました。周りの人がダメと言えるクラスの雰囲気をつくるなどいじめを防ぐための意見が聞かれました。

カテゴリ
学校行事
更新日
2024年10月10日

いじめ防止フォーラム②グループでの対話

いじめ防止フォーラム②グループでの対話

異学年交流のグループで、テーマについて意見を交流しました。いじりからいじめにつながる、傍観者が多いといじめがエスカレートする、笑ってごまかせないところからいじめになるなどの意見がありました。

カテゴリ
学校行事
更新日
2024年10月10日

いじめ防止フォーラム①

いじめ防止フォーラム①

10月9日(水)弁護士の先生をお招きしていじめ防止フォーラムを行いました。各クラスの取組を発表し、「いじめはなぜ生まれるのか」というテーマについて、異学年交流のグループで話し合いました。各クラスで作った標語をいくつか紹介します。7年生「たった一つの言葉がその人の人生を変えていく」8年生「発する言葉は相手に言う前に自分に言え」9年生「言葉は人を傷つける、言葉は人を温める」

カテゴリ
学校行事
更新日
2024年10月10日
印刷する