学校ニュース

12月6日(金)8年生 「生」教育講演会

12月6日(金)8年生 「生」教育講演会

7年生で実施した講演会の録画を視聴しました。
今だからこそ大切にしてほしいことを学ぶことができました。
陳先生ありがとうございました。

カテゴリ
8年生の出来事
更新日
2024年12月6日

12月5日(木)リフレクション

12月5日(木)リフレクション

講話を聞いた後に、本日の授業について振り返りました。
討議の柱は、「生徒に委ねる時間の教師の関わり方」、「ICTの効果的な活用」です。
最初に授業者が授業の様子について話をしました。次に、共同立案をした学年職員が、授業の中で気付いたことを付箋に書き、KJ法の方式で話し合いました。そして、最後に伴走をしてくださった4名の指導主事の先生方から指導・助言をいただきました。
生徒たちは、一人一人がとてもよく頑張っています。教師も研修を重ね、今以上に成長していきたいと思います。
指導主事の先生方、遅い時間までありがとうございました。

カテゴリ
学校の出来事
更新日
2024年12月5日

12月5日(木)講話

12月5日(木)講話

赤堀侃司先生を講師として招き、「未来を創造する次世代の学びを実現するために」というテーマでお話をしていただきました。
最初に授業の感想を話してくれました。生徒が主体的に活動をしていたこと、ChatGPTなどの生成AIを効果的に活用していたことなどを褒めてくださいました。
次に、次世代の学びに必要なことを分かりやすく話してくれました。やはり、教師が一方的に教える授業ではなく、生徒が主体となる探究的な学習を充実させ、教師は学び方を教えていくことが大切だと改めて実感することができました。
赤堀先生、とても貴重なお話ありがとうございました。

カテゴリ
学校の出来事
更新日
2024年12月5日
印刷する