学校ニュース

10月24日(金)9年生 数学

10月24日(金)9年生 数学

「相似な図形」の学習をしています。
生徒には、「教材」、「形態」を委ねています。自分が使用したい教材、一緒に学びたい友達を選んで学んでいます。
いろいろな友達の考えに触れることで新たな発見があった生徒が多かったです。
今後も生徒が主語となる授業の実現に向けて、相互授業参観や研修を重ねていきたいです。

カテゴリ
8年生の出来事
更新日
2025年10月23日

10月23日(木)校内研修

10月23日(木)校内研修

放課後にルーブリック作成の研修を行いました。
本校では、昨年度から全ての教科でルーブリックを提示しています。
今日の研修では、教師同士でのブラッシュアップ、生成AIを活用してのブラッシュアップを行いました。
生徒が授業の中で目的をもって取り組むことができるよう、分かりやすいルーブリックを作成することができるようにしていきたいです。

カテゴリ
学校の出来事
更新日
2025年10月23日

10月23日(木)7年生 社会 

10月23日(木)7年生 社会 

現在、アフリカ州の学習をしています。
生徒はICTを効果的に活用し、様々な情報を収集することができます。
その一方、図書室の「本」を有効活用している生徒もたくさんいます。
本は、「自分の知りたいことをすぐに知ることができる」、「信頼できる情報が載っている」など良い点がたくさんあります。
来月の全日本教育工学研究協議会全国大会茨城つくば大会に向けて、ICTの効果的な利活用の研究を進めていますが、本や資料集なども活用して、生徒が個別最適な学びを実現することができるようにしていきたいと思います。

カテゴリ
9年生の出来事
更新日
2025年10月23日
印刷する