学校ニュース

7月17日(木)9年生 英語

7月17日(木)9年生 英語

UnitActivityで「エシカルな商品について既習事項を用いてポスターにまとめ、その魅力を友達に紹介しよう。」という学習課題で授業をしています。
発表に向けて、ALTに聞いたり生成AIを活用したりすることで、既習事項を用いてよりよい表現を考えることができていました。

カテゴリ
学校の出来事
更新日
2025年7月17日

7月16日(水)9年生 理科 

7月16日(水)9年生 理科 

「アルカリと塩」の単元で、「液性が変わる(酸性からアルカリ性に変わる)化学変化では、イオンがどのように変化しているだろう。」という学習課題で授業をしました。
中和反応とはどのような反応なのかはわかっている生徒は多いのですが、イオンの動きに注目して考える活動を取り入れました。
イオンをイオンモデルとして可視化し、操作できるようにすることで、イオンの変化をより考えやすくしました。
グループごとにイオンを動かしているところを動画や写真に撮り、発表をし合いました。
今回の活動を通して、イオンの動きを理解することができたようでした。

カテゴリ
8年生の出来事
更新日
2025年7月16日

7月15日(火)SOSの出し方講習

7月15日(火)SOSの出し方講習

本校SCの益子先生を講師として招き、オンラインで実施しました。
もうすぐ夏休みになります。学校に登校しなくなると、相談する相手も少なくなります。
そんな時にSOSをどのように出せばいいのかということを話してくれました。
もちろん長期休みだけでなく、普段から困った時には実践してみてほしいと思います。
自分で解決することができることと、できないことがあります。
是非、今回の講習をもとに相談することができる相手にSOSを出してください。
※夏休み中も「tahij01@tkb.ed.jp」、本校HPにある「先生、きいて」、「お問い合わせ」などで連絡をしてください。

カテゴリ
学校の出来事
更新日
2025年7月15日
印刷する