学校ニュース

4月19日(金)8年生 社会

4月19日(金)8年生 社会

地理で、自然災害と防災、減災について学習しました。
自然は、私たちに様々な恩恵を与える一方で、災害をもたらします。
日本列島は、環太平洋地域の変動帯に属しているので、火山の活動や地震の発生と大地の変動が活発です。
また、二次災害として土砂崩れ、津波、地盤の液状化なども起こります。

そこで、災害が起きてしまった時にどうするのかを「つくばのちずジュニア」を使って考えました。
改めて自分たちの住んでいる地域を眺めてみると、教育施設、公園など、避難所となる箇所がたくさんあることに気付きました。

5月には学園合同引き渡し訓練が予定されていますが、この機会にご家庭で避難する場所を話合っていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

カテゴリ
8年生の出来事
更新日
2024年4月19日

4月19日(金)修学旅行荷物搬入

4月19日(金)修学旅行荷物搬入

おはようございます。
無事に荷物の搬入がおわりました。
朝早くから送ってくれた保護者の皆さま、ありがとうございました。

カテゴリ
9年生の出来事
更新日
2024年4月19日

4月18日(木)7年生 つくばスタイル

4月18日(木)7年生 つくばスタイル

新しい友達との出会いがあり、級友とお互いが気持ちよく生活をするために、ソーシャルスキルトレーニングをしました。
テーマは、~ あたたかい言葉かけ ~ です。先日、道徳の授業でも「あいさつ」について話合いました。
気持ちのよい挨拶についてロールプレイをして、感想を言い合いました。
普段何気なくしている「あいさつ」ですが、改めて考えてみるといろいろと気付くことがあったようです。

7年生だけではなく、学校全体が気持ちの良い「あいさつ」であふれる学校にしていきます。

カテゴリ
7年生の出来事
更新日
2024年4月18日
印刷する